ピュア・ストレージ・ジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
FlashArray//M:専用RAIDや専用OSで可用性を高めるオールフラッシュストレージ
SANストレージ「FlashArray//M」は、オールフラッシュ。NFSとSMBにも対応。インラインでの重複排除や圧縮で格納するデータを削減する。オールフラッシュのためのRAIDである「RAID 3D」を搭載する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-05-29 11:00
-
FlashStack:オールフラッシュストレージが中核のコンバージドインフラ
コンバージドインフラ「FlashStack」は、オールフラッシュストレージが中核。サーバやクライアントの仮想化基盤やリレーショナルデータベースなどさまざまなワークロードを走らせられる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-05-18 11:00
-
FlashBlade:ブレードでスケールアウトできるオールフラッシュNAS
オールフラッシュNAS「FlashBlade」は、ブレードを追加するだけでホットプラグインで容易にスケールアウトできる。追加するごとに容量や性能、メタデータの規模、NVRAM、クライアント接続が増加する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-05-17 11:00
-
FlashArray//X:NVMe対応のエンタープライズ向けオールフラッシュアレイ
オールフラッシュアレイ「FlashArray//X」は、NVMeに対応。ディスク時代のボトルネックを解消し、マイクロ秒単位の低遅延とギガバイト単位の帯域幅を提供する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-05-16 16:00
-
サントリー、オールフラッシュ製品を導入--年間約700時間の運用工数を削減
サントリーグループのIT子会社であるサントリーシステムテクノロジーは、グループ各社が利用するストレージシステムを、ピュア・ストレージ製のオールフラッシュストレージ「FlashArray//M70」に刷新した。
情報掲載日: 2018-05-14 10:03
-
ピュア・ストレージとエヌビディア、機械学習専用インフラを提供
ピュア・ストレージとエヌビディアは、業界初という機械学習専用インフラを発表。AIの構築では、インフラ構築が大きな障害となり、分析や解析の時間が減少するケースがあるという。実際に海外で使用が進む組み合わせをパッケージ化して提供することで、よりシンプルなAI活用を推進する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2018-04-06 07:45
-
北海道新聞社はサーバ仮想化環境の共有ストレージにオールフラッシュを導入、3月から稼働させている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-10-04 07:55
-
生産財や住設建材、家庭機器を取り扱う専門商社の山善は、オールフラッシュストレージを導入。債権債務管理システムの性能を改善させ、業務効率を向上させている。
情報掲載日: 2017-10-03 10:50
-
オールフラッシュ「FlashArray」に最安価モデル--デスクトップ仮想化に有効
ピュア・ストレージ・ジャパンは、オールフラッシュストレージのエントリ新モデル「FlashArray//m10」の販売を開始した。「ローエンド向けのオールフラッシュが望まれていた」という。
情報掲載日: 2016-04-15 10:45
-
オールフラッシュストレージを基盤に仮想デスクトップサービス--ソフトバンク
ソフトバンクは2015年12月24日、セキュアなデスクトップ環境をクラウド型で提供する「ホワイトクラウド デスクトップサービス」において、オールフラッシュストレージを基盤に採用した新しいサービスを、同日より提供開始すると発表した。
情報掲載日: 2016-01-04 18:30