イヤホンマイク
その他の語句
用語の解説
イヤホンマイクとは
(ハンズフリーマイク,earphone mike,hands free mike,)
イヤホンマイクとは、イヤホンとマイクを一体化して、携帯電話やPHSなどでハンズフリー通話を行うための装置である。
イヤホンマイクは、携帯電話などのイヤホンマイク端子に接続して利用される。
ヘッドセット(業務用イヤホンマイク)とは異なり、携帯音楽プレーヤーなどのイヤホンのような形状をしていて、ケーブルの途中にマイクを搭載していることが多い。
携帯電話の大半には、イヤホンマイク接続用の端子が用意されている。
なおイヤホンマイクの中には、Bluetoothに対応し、ケーブルを用いずワイヤレスで利用できるタイプのものもある。
Special PR
CNET Japan
-
神戸大とドコモ、手術ロボ「ヒノトリ」を5Gで遠隔操作する世界初の実証実験に成功
神戸大学とNTTドコモは、医療用ロボットを開発するメディカロイドの国産初の手術支援ロボット「ヒノトリ」を、商用5Gで遠隔操作する世界初の実証実験を開始したことを発表した。