デュアルビュー液晶
その他の語句
用語の解説
デュアルビュー液晶とは
(デュアルビューエキショウ,Dual View LCD,)
デュアルビュー液晶とは、シャープが開発した、液晶画面を右側から見た場合と左側から見た場合とで、異なる画面が表示される仕組みを持つ液晶ディスプレイのことである。
デュアルビュー液晶は、3Dディスプレイにも利用されている視差バリアを利用することで左右に異なる映像を表示している。
3Dディスプレイでは視差は左右の目で異なる程度の僅かな確度だが、デュアルビュー液晶では数十度の広角で視差を生じさせるため、鑑賞者はそれぞれ1種類の画像を見るが、場所によって異なる像を見せることが可能となっている。
デュアルビュー液晶はシャープによって開発された。
同時に、視野角を制御する「ベールビュー液晶」も発表されている。
また、デュアルビューを発展させ1度に左側・中央・右側の3人に異なる像を見せる「トリプルビュー液晶」も発表されている。
CNET Japan
-
猛暑を加速させる「ヒートドーム」とは--恐ろしい気象現象の正体
米国を襲う記録的猛暑。その背後にある「ヒートドーム」とは?仕組みや影響、気候変動との関係、対策まで徹底解説。