ノンブロッキングキャッシュシステム
その他の語句
用語の解説
ノンブロッキングキャッシュシステムとは
(ノンブロッキングキャッシュシステム)メモリキャッシュシステムの構成方法の1つ。
Pentiumなどのプロセッサは、キャッシュミスが生じると、メインメモリからキャッシュへのデータ転送が行なわれている間、キャッシュへのアクセスができなくなり、命令の実行が止まってしまう。 これに対し、ノンブロッキングキャッシュシステムを備えたPentium IIでは、同時に4つまでのキャッシュミスを保持しながら、CPUからキャッシュへのアクセスを継続して行なうことができる。
用語解説出典 powered by. アスキーデジタル用語辞典
CNET Japan
-
JR東日本、指定席券売機を刷新--「わかりにくい」の声に対応
JR東日本は7月3日、新型の指定席券売機の新型機を7月から順次導入すると発表した。普段あまり指定席券売機を使わない利用者でも直感的に操作できるよう、インターフェースを大幅に刷新した。