ノンプリエンプティブなマルチタスク

用語の解説

ノンプリエンプティブなマルチタスクとは

(ノンプリエンプティブナマルチタスク)

 アプリケーションの自主的な処理の解放を前提として、複数アプリケーション間で制御を切り替えるマルチタスク方式。

協調的マルチタスクともいう。

 たとえばWindows Ver.3.1では、キーボードやマウス入力などで生成されるメッセージをアプリケーションとシステム間で高速にやり取りすることで、複数のアプリケーションを同時実行させる。

 ノンプリエンプティブなマルチタスクの長所は、マルチタスクの機構が単純で、処理能力の低いシステムでも深刻な速度の低下を招かないこと。 逆に短所は、制御の切り替えをシステムが強制的に行なえないこと。 このためいつまでも制御をシステムに戻さない(長時間にわたってメッセージ処理から返らない)アプリケーションが存在すると、他のアプリケーションやシステムはまったく動くことができない。 このようなプログラムは、「行儀の悪いプログラム」と呼ばれる。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]