JK-FF

用語の解説

JK-FFとは

(ジェーケーフリップフロップ,JKフリップフロップ,)
JK-FFとは、順序論理回路を構成するために使用されるFF(フリップフロップ)回路の一種である。
JK-FFは、入力端子JとKの状態の組み合わせにより、出力端子Qおよびその反転出力である~Qにクロックに同期して新しい状態を出力する。 また、RS-FF(RSフリップフロップ)、T-FF(Tフリップフロップ)など、他のタイプのフリップフロップと同じ動作をさせることができる。 このような多機能性から、JK-FFは万能FFとも形容される。 JK-FFの基本動作は、次の4パターンである。 リセット 入力端子JとKがそれぞれ0,1である場合、出力端子Qは0となる。 セット 入力端子JとKがそれぞれ1,0である場合、出力端子Qは1となる。 維持 入力端子JとKがそれぞれ0,0である場合、出力端子Qは前の状態と同じ状態を維持する。 反転 入力端子JとKがそれぞれ1,1である場合、出力端子Qは前の状態が反転した状態となる。 ちなみに、JK-FFの名称の由来としては、諸説あるが、一説には、後のノーベル物理学賞受賞者であるジャック・キルビー(Jack Kilby)がこの回路の開発に携わった際、セット用およびリセット用の入力端子の名前としてJとKを割り当ててから、JK-FFという名称が使われるようになったといわれている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]