JPIX
その他の語句
用語の解説
JPIXとは
(日本インターネットエクスチェンジ,)
JPIXとは、日本インターネットエクスチェンジ株式会社によって運営されている、インターネット上の相互接続点(IX)の名称である。
また、同社の略称でもある。
JPIX社は1997年に、国内では最初の商用IXサービスとして設立された。
共同出資者としては、KDD(現在のKDDI)を中心として、NEC、富士通などを挙げることができる。
当時に比べてインターネットの利用者は爆発的に増加し、膨大なトラフィックが相互接続されるようになったが、JPIXなどのIXによってインターネット接続の品質が保たれている。
JPIXの接続拠点は大手町を中心として都内に複数箇所、大阪と名古屋に一箇所ずつ、スター型に設置・運用されている。
Special PR
-
日本企業はデジタル時代の「ルネサンス」を迎える?その真実とは
レガシーなITシステムの呪縛を絶ち、改革への第一歩を踏み出す!
CNET Japan
-
治療の場を自宅へ--遠隔医療が進むデンマーク、第一人者が語る普及の背景
2020年春は次世代通信規格5Gのサービスがスタートするいわば5G元年だ。