JSとは
(ジャバスクリプト,JavaScript,)
JSとは、Netscape Communications社によって開発されたスクリプト言語のことである。
なお、JavaScriptはSun Microsystems, Inc.の登録商標である。
JSはオブジェクト指向の簡易プログラミング言語で、HTMLの中に記述することでWebブラウザによって実行され、Webページに動きや対話性を付加することができる。
記述形式はJavaと似ているが、根本的に異なる言語である。
現在では、Webアプリケーションの操作性を向上させるために用いられるAjaxと呼ばれる技術の、中核的な要素技術としても用いられている。
開発当初はWebブラウザで利用することを目的としていたが(Client-Side JavaScript)、その後Webサーバ上でWebページを生成するために用いられたり(Server-Side JavaScript)、汎用的なスクリプト言語としてWebページ以外の分野でも広く用いられるようになった。
また、Netscape社による実装とMicrosoft社による実装には若干の違いがあったことから、両社が参加して、ECMAによってECMAScriptとして標準化されている。
用語解説出典
powered by. Weblio