iPhone

用語の解説

iPhoneとは

(アイフォーン)
iPhoneとは、Appleが2007年1月に米国で発表したスマートフォンの名称である。
iPhoneは、携帯電話やポータブルメディアプレイヤー、PDAなどの機能が統合された携帯端末である。 3.5インチのタッチパネルディスプレイを搭載しており、ソフトウェアキーボードをはじめほとんどの操作をタッチパネルによって行う。 本体に操作ボタンはほとんど付いていない。 2007年に米国で発表された当初、iPhoneは第2世代携帯電話(2G)の通信方式であるGSMに対応していた。 GSMは全世界的に採用されている通話方式の主流であるが、GSMが提供されていない日本、および韓国では、iPhoneを用いて通話サービスを利用することができなかった。 2008年に、第3世代携帯電話(3G)に対応したiPhone 3Gが発表されたことで、日本国内での利用が実現可能となった。 「iPhone 3G」 ポータブルメディアプレイヤーとしては、iPhoneは「タッチパネルで操作するワイドスクリーンのiPod」と形容される。 指を動かしてスクロールすることでプレイリストが操作できる他、iTunes Storeからダウンロードしたムービーやビデオポッドキャストなどを再生することができる。 なお、iPodのシリーズからはiPhoneと同様のインターフェースをもった「iPod touch」が2007年9月に発売されている。 iPhoneには、OSとしてMac OS Xのサブセット版が搭載されており、WebブラウザのSafariや各種ウィジェット、iPhone用に最適化されたGoogleMapsなどのアプリケーションが利用できる。 そのほか、200万画素のカメラ機能、Wi-Fi、Bluetoothなどが搭載されている。 なお、2009年6月には、iPhone 3Gの後継機種となるiPhone 3GSが発表されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    セキュリティに対する意識や対策状況の違いが浮き彫り--日米豪における情報セキュリティの実態を調査

  2. セキュリティ

    セキュアな業務環境を実現する新標準「Chrome Enterprise Premium」活用ガイド

  3. セキュリティ

    「脱VPN」で実現するゼロトラストセキュリティ!VPNの課題を解消し、安全なリモートアクセスを確立

  4. セキュリティ

    もはや安全ではないVPN--最新動向に見る「中小企業がランサムウェア被害に遭いやすい」理由

  5. ビジネスアプリケーション

    ITR調査レポートから紐解く、間違いだらけのDX人材育成--研修だけでは成果にならないその理由は?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]