miniSD

用語の解説

miniSDとは

(ミニエスディー,miniSDカード,miniSDメモリーカード,ミニSDカード,ミニSDメモリーカード,)
miniSDとは、メモリカードの規格の一種で、2003年3月にSanDiskによって発表されたフラッシュメモリの規格のことである。
2005年7月にSDカードに関する業界団体であるSDアソシエーションによって規格が承認されている。 miniSDはSDカードを小型軽量化した規格で、本体サイズがほぼ百円玉サイズの20.0×21.5×1.4mm(重さは約1g)と、SDカードの4分の1程度になっている。 miniSDはSDカードとの互換性を持っており、専用のアダプタを装着することによってSDカード用のカードスロットに装着して利用できるようになっている。 miniSDの端子のピン数はSDカードよりも2本増えて11ピンとなっている。 記憶容量は16MB、32MB、64MB、512MB、1GBなどのバリエーションがあり、2005年12月には容量2GBの製品も登場している。 SDカードと同様に著作権保護機能の一種であるSDMI(Secure Digital Music Initiative)に対応しており、またSDカードへ対応するための変換アダプタを装着することによってライトプロテクトスイッチを使用することができるようになっている。 miniSDは主に携帯電話やPDAの記憶メディアとしての用途が想定されており、画像や音声データを中心に電子メールのデータやプログラムなどの保存に使用されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]