muPass

用語の解説

muPassとは

(ミューパス,)
muPassとは、携帯にダウンロードした音声やデータを、外部の電子機器に転送して使用することのできるシステムの名称である。
株式会社サミーネットワークスが提供している。 muPassを利用すれば、携帯電話からダウンロードした音声データを独自の赤外線通信機能によって電子機器へ伝え、電子機器の呼び出し音などとして使用できる。 たとえば家電製品のブザーやおもちゃのサウンドなどに好きな音や音楽を登録して鳴らすことができるようになる。 muPassのデータ転送プロトコルには、携帯電話にあらかじめ組み込まれているIrMC(Infrared Mobile Communication)を発展させた独自のプロトコルとして「SMFF」と「MFTP」が採用されている。 このSMFFとMFTPは2つ合わせて「IrTMusic」と総称される。 SMFFは、安全なデータ転送と、暗号化とデータ圧縮による情報管理を行うためのデータ形式である。 また、MFTPは、IrMC上でSMFFデータを高速通信させるための通信手順を規定するものである。 muPassは電子レンジや時計、洗濯機、デジタルカメラなど、様々な電子製品への応用が想定され、対応製品の開発が進められている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]