セカンダリIDE

用語の解説

セカンダリIDEとは

(セカンダリIDE)

 2番目のIDEインターフェイスを指す。

Enhanced IDEやATA-2/3/4では、IDEインターフェイスを2つ設け、合計4台までのデバイスを接続できるようにしている。 セカンダリIDEは、先頭のプライマリIDEの次に当たるインターフェイスである。

 通常、IDEデバイスの検出順序は、プライマリIDEのマスタの次にスレーブ、そしてセカンダリIDEのマスタの次にスレーブである。

 一般的に、セカンダリIDEインターフェイスが使用するリソースは、IRQ 15と、I/Oポート170h~177h、376hである。 専用のIDEコントローラが使われている場合、その制御のためにI/Oポートを余分に消費する。

用語解説出典   powered by. アスキーデジタル用語辞典

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]