ビットマップフォント

用語の解説

ビットマップフォントとは

(bitmap font)
ビットマップフォントとは、フォントのうち、文字をドットの配置によって表現したフォントの総称である。
ビットマップフォントは、升目状に分割した領域のどこにドットを置くかによって文字を再現するため、必要なデータ量が少なく、処理負荷も低いという利点がある。 その反面、拡大や縮小を行うと文字が潰れて認識できなくなるという難点がある。 ビットマップフォントは最初期のコンピュータやワープロソフトで利用されていた。 最近ではアウトラインフォントに取って代られているが、CUIの端末などでは現在もビットマップフォントが利用されている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

マイナンバーカードの利用状況を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]