ホワイトペーパー

【動画】知らなかったではすまされない ビジネス文書電子化に隠された法的課題と対応

株式会社Scalar 2023-04-12

本動画は2022年11月25日に開催された、『「ZDNet Japan Business Forum」知らなかったではすまされない ビジネス文書電子化に隠された法的課題と対応』セミナーの講演動画となります。

ビジネス文書の電子化が加速している——デジタル・トランスフォーメーションと言われるビジネスそのものの電子化のみならず、本年1月に施行された改正電子帳簿保全法による電子取引データ保存の義務化や、差し迫るインボイス制度の導入などの法制度対応など、いま企業にとってビジネス文書の電子化は、最優先での対応事項だ。

そうしたなか、私たちははたして電子化がもたらすメリット、さらにそれによって起こりうる新たな課題については考えられているだろうか。

実際に、保存コスト軽減や工数の削減など便利になる一方で顕在化している問題がある。それは、ビジネス文書においては信頼性の担保の問題だ。ビジネス文書は、ただ保存しておけば良いというものではなく、その法的な効力・真正性を証明できなくては意味がない。難しくなってしまった自社のデータの正しさの証明という課題にどう対応していけばいいのか。さらに、こうした法的課題は、グローバル化が進む今のビジネス環境においては、国ごと、地域ごとの法制度/裁判制度に対応しなくてはならず、日本国内の法制度にだけ対応すればよいという訳ではない。

本セミナーでは、こうしたビジネス文書の電子化がもたらしうる経営視点での影響を近視眼的なメリットだけでなく、潜在的なリスクなど様々な観点で考察。文書の電子化にあたっての具体的な課題やその解決策、さらに法的視点までを盛り込み、ビジネス文書の電子化にあたり経営層がしめすべき戦略について解説する。

Asahi Interactive IDでログインして資料をご覧ください

Asahi Interactive IDはCNET Japan/ZDNET Japanでご利用いただける共通IDです

※2024年10月1日よりCNET_IDからAsahi Interactive IDへ名称変更いたしました。

パスワードをお忘れですか?

Asahi Interactive IDをお持ちでない方は
Asahi Interactive ID新規登録(無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Google Chrome Enterprise が実現するゼロトラスト セキュリティの最新実情

  2. ビジネスアプリケーション

    ITSMに取り組むすべての人へ、概要からツールによる実践まで解説、「ITSMクイックスタートガイド」

  3. セキュリティ

    あなたの会社は大丈夫?--サイバー攻撃対策として必要な情報セキュリティの早分かりガイドブック

  4. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  5. セキュリティ

    いまさら聞けないPPAPの問題点、「脱PPAP」を実現する3つの手法と注目の"第4のアプローチ"とは

ホワイトペーパーカテゴリー

ビジネスアプリケーション

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]