エンタープライズ・オープンソースソフトウェアのコンサルティングサービスを提供するイージフが新製品であるCmisSync、NemakiWareの正式リリース記念セミナーを開催

株式会社イージフ

From: DreamNews

2013-07-18 13:00

エンタープライズ・オープンソースソフトウェアのコンサルティングサービスを提供するイージフがこれまでの経験をもとに自社開発したCmisSync、NemakiWareを2013年7月24日に正式リリース。これを記念して同日に両製品の紹介セミナーを開催いたします。

(リンク »)

新しいエンタープライズOSSの CmisSync, NemakiWare の2製品の機能や活用、最新情報をご紹介いたします。 aegifが中心となり開発を進めているECMの "NemakiWare" とファイル同期ツールの "CmisSync" 、 いずれもオープンソースで開発されており、活用性の高いITツールとなっています。 2製品それぞれの機能や活用方法、最新情報まで、1度に収集できるセミナーとなっておりますので、ぜひ皆様のIT投資への一助としてご活用ください。

<開催概要>
日時:2013年7月24日(水)15:30 - 17:00 (15:00開場)
会場:市ヶ谷健保会館(東京都新宿区市谷仲之町4-39)
定員:15名
参加費:無料 *事前登録制

<プログラム>
15:00 開場
15:30 イントロダクション
15:35 『CmisSync ~Community版とEnterprise版、それぞれの機能と特徴~』
16:05 休憩
16:15 『NemakiWare ~NemakiWareの機能と特徴、他ECMとの違い~』
16:45 質疑応答
17:00 終了

<CmisSync>
ファイル同期ツールとしてはDropboxやSkyDriveといったクラウドサービスが人気ですが、これらを企業内で使うには外部ベンダーにファイルを預けなければならないという点で、保存するファイルに気をつける必要がありました。CmisSyncではファイルをクラウドに保存することはありません。社内にあるECMのリポジトリと同期するため、社内のセキュリティポリシーに沿った形での利用が可能です。
(リンク »)

<NemakiWare>
本格的なECM製品を組織に導入するには、大きな予算と時間が必要です。せっかく導入したECMが使われないケースも。ECMとして最低限の機能を持ったNemakiWareは、組織に段階的にECMを導入する最初のステップとしても最適です。CMIS 規格に対応しているNemakiWareであれば、クライアントや業務アプリとの連携部分はそのままで、より本格的なECMに乗り換えることもできます。
(リンク »)


問い合わせ先:
 株式会社イージフ
 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー34階
 seminar@aegif.jp | 03-5771-1566



本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]