「共感からコラボレーションへの飛躍 - 10年後の教育環境をイメージして -」 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会が第4回GKB教育カンファレンスを8月29日に開催

聖学院大学

From: Digital PR Platform

2016-08-09 08:05


2011年にスタートした学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(通称 GKB48) (リンク ») が、2016年8月29日に、株式会社内田洋行 ユビキタス協創広場CANVASを会場として、第4回となるGKB教育カンファレンスを開催する。今回のテーマは「共感からコラボレーションへの飛躍-10年後の教育環境をイメージして」。


 GKB48の教育カンファレンスは、初等教育から高等教育まで、そしてそれに広く関係する人がFacebookグループに集まり、一年後にそれをリアルにプレゼンするという形でスタートした。

 その成果を書籍にして出版し、動画配信プラットフォーム『GKBコモンズ』を構築するなど積極的に活動してきたGKB48だが、今回は明治期以来の大きな教育改革が進み始めた中で、10年後の未来を想定し、今私たちが動きださなければならないことを考えてみよう、ということを全体テーマにした。そのテーマを元にさまざまな分野からプレゼンが行われる。

 登壇者は、JMOOC常務理事・明治大学特任教授、福原美三氏(基調講演)、京都造形芸術大学副学長 本間正人氏をはじめ、大学教職員、高等学校教諭、一般企業・団体など11名で、多彩な顔ぶれとなっている。

 プレゼンの形式はこれまでのカンファレンスのようにTED方式で、ワンテーマでインパクトのあるプレゼンテーションが行われる。最後のまとめは行わず、学んだところ、感じたところをそれぞれ参加者に持ちかえってもらう。

 カンファレンス後の懇親会では、コラボレーションの可能性を探る。これまでもカンファレンスからいろいろなコラボレーションが生まれているが、特に今回はプレゼンテーションの中にもいくつかのコラボレーションの提案がなされる予定である。

 申込はGKB48ホームページ (リンク ») にて受付(定員100名)。締切は8月25日。

■第4回 GKB教育カンファレンス
「共感からコラボレーションへの飛躍−10年後の教育環境をイメージして−」
・日 時 8月29日(月) 開演 13:30~17:00 受付 13:00~
     懇親会は17:30頃~
・場 所 株式会社 内田洋行 東京ユビキタス協創広場CANVAS
     (東京都中央区新川2-4-7)
      (リンク »)
・参加費  無料(懇親会は有料)
・定 員  100名
・参加方法 ホームページより申込み
       (リンク »)
      (申込締切 8月25日(木)) 

○プログラム
・開会挨拶 聖学院広報センター局長、学校法人聖学院評議員 山下研一
・第1部
 【基調講演】 JMOOC常務理事・明治大学特任教授 福原美三
 横浜商科大学 IR室長/准教授 田尻慎太郎
 佼成学園中学高等学校 教頭・教務主任 簗瀬 誠
 国際協力ボランティア団体 NGO DAREDEMO HERO 関西支部長 /常翔学園高等学校 文理進学コース長 古島尚弥
・第2部
 目黒学院中学・高等学校 教諭(進学・学習指導部 主任) 藤牧朗
 デロイトトーマツ コンサルティング合同会社 シニアマネージャー 千葉友範
 一般社団法人 強みプロ育成協会 理事長 三井豊久
 京都造形芸術大学副学長 教育学を超える「学習学」の提唱者 本間正人
・第3部 閉会挨拶
 滋賀学園中学高等学校 校長 安居長敏
 中央大学 情報環境整備センター副部長 渡辺純一
 (順番は変更になることがあります)

■学校広報ソーシャルメディア活用勉強会(略称GKB48)について
 2011年8月にFacebook上に設立した会員制のグループ。略称GKB48の「48」は、47都道府県+海外の意。学校広報に限らず、学校運営や教育問題、ソーシャルメディアについて関心のある人が集まり約1680人のメンバーを擁する(2016年8月現在)。大学、専門学校、高等学校、教育関連・情報関連企業、NPO法人、それぞれの立場の人が、「教育」「ソーシャル」「広報」というテーマのもと、組織を越えて教育への思いを発信・共有し、未来の「教育」を創ることを目指す。ソーシャルメディアの活用や、教育の将来性などについて、オンラインで意見や情報の交換を行っているほか、関東地区、東海地区、近畿地区にて対面での勉強会も実施している。2012年には、震災対応の学校間アライアンス(連携)を探るための合宿(岩手県遠野市)や、韓国におけるe-learning事情の現地調査といった精力的な活動を展開した。教育カンファレンスは2012年から2014年まで年に1回開催、今回2016年で4回の開催となる。第1回、第2回のカンファレンスを基に『これからの「教育」の話をしよう−教育改革×ソーシャル力』『つながる教育、つなげる未来』の2冊の書籍を発行している。
(リンク »)
Facebook(非公開)グループ (リンク »)

▼本件に関するお問い合わせ先
 学校広報ソーシャルメディア活用勉強会事務局
 埼玉県上尾市戸崎1番1号  聖学院広報センター内
 担当: 栗原
 TEL: 048 -780 -1707
 FAX: 048 -725 -6891 (月~金)
 Mail: pr@seig.ac.jp

【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    「デジタル・フォレンジック」から始まるセキュリティ災禍論--活用したいIT業界の防災マニュアル

  2. 運用管理

    「無線LANがつながらない」という問い合わせにAIで対応、トラブル解決の切り札とは

  3. 運用管理

    Oracle DatabaseのAzure移行時におけるポイント、移行前に確認しておきたい障害対策

  4. 運用管理

    Google Chrome ブラウザ がセキュリティを強化、ゼロトラスト移行で高まるブラウザの重要性

  5. ビジネスアプリケーション

    技術進化でさらに発展するデータサイエンス/アナリティクス、最新の6大トレンドを解説

ZDNET Japan クイックポール

自社にとって最大のセキュリティ脅威は何ですか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]