新年度機構改革・人事異動について

< 2017年4月1日付 >

アステリア株式会社

2017-04-27 15:00

インフォテリア株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:平野洋一郎、証券コード:3853、以下、インフォテリア)は、2017年4月1日付けで下記の通りに機構改革及び人事異動を行いましたのでお知らせします。
【1】機構改革(2017年4月1日付)

(1)新設部門【名称/狙い】

 Platio事業部/
 ・新製品「Platio」(モバイルIoTソフトウェア基盤)
 ・事業の推進

 ブロックチェーン事業推進室/
 ・ブロックチェーン関連事業開発およびその推進

 ASTERIA事業本部
 カスタマーインティマシー部/
 ・ASTERIA User Group (AUG)の運営を中心とし、ASTERIAユーザー満足度の向上の促進

(2)廃止部門【名称/狙い】

 グローバル事業推進室/
 ・This Place社の買収により、グローバル事業展開のフォーメーションを変更するため

 カスタマーインティマシー推進室/
 ・中心となって立ち上げたASTERIA User Group (AUG)が軌道に乗ったためASTERIA事業本部に統合

【2】昇進および人事異動(2017年4月1日付)

【氏名】熊谷 晋
(新)
 ・ASTERIA事業本部長
 ・兼 ASTERIA事業本部 西日本事業所長
(旧)
 ・ASTERIA事業本部長
 ・兼 ASTERIA事業本部 第2営業部長
 ・兼 ASTERIA事業本部 西日本事業所長

【氏名】穴沢 悦子
(新)
 ・ASTERIA事業本部 カスタマーインティマシー部長
(旧)
 ・カスタマーインティマシー推進室長

【氏名】黒柳 開太郎
(新)
 ・ネットサービス事業本部 副本部長
 ・兼 ネットサービス事業本部 マーケティング部長
(旧)
 ・ネットサービス事業本部 副本部長
 ・兼 ネットサービス事業本部 営業部長

【氏名】柳谷 理恵 ★昇進
(新)
 ・ネットサービス事業本部 営業部 副部長
(旧)
 ・ネットサービス事業本部 営業部 リーダー

【氏名】松村 宗和 ★昇進
(新)
 ・Platio事業部長
(旧)
 ・ネットサービス事業本部 マーケティング部長
 ・兼 グローバル事業推進室長

【氏名】折戸 太一 ★昇進
(新)
 ・社長室 副室長
(旧)
 ・社長室

【氏名】森 一弥 ★昇進
(新)
 ・ブロックチェーン事業推進室 副室長
(旧)
 ・ASTERIA事業本部 マーケティング部 リーダー

用語解説

【プレスリリースに関するお問い合わせ先(報道機関窓口)】
インフォテリア株式会社 広報・IR室:長沼史宏
TEL:03-5718-1297
FAX:03-5718-1261
E-mail:press@infoteria.com

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

  4. セキュリティ

    「どこから手を付ければよいかわからない」が約半数--セキュリティ運用の自動化導入に向けた実践ガイド

  5. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]