NEC、Beyond 5G ホワイトペーパー2.0版を公開

日本電気株式会社

From: PR TIMES

2023-03-24 12:46

NECは、本日「Beyond 5G ホワイトペーパー2.0版」を公開しました。

ダウンロードURL: (リンク »)

2020年にサービスが開始され利活用が進む第5世代移動体通信システム(5G)の次の世代の通信システムとして2030年頃に実現が期待されるBeyond 5Gについて、国内外におけるビジョン策定や技術標準化および研究開発が活発化しています。今後も通信が社会を維持する上で不可欠な基幹インフラの役割を担うために、将来の世界観と社会像、通信とそれを取り巻く環境、期待される役割の変化、ユースケースなどを検討してBeyond 5G時代の解像度を上げていくことが重要です。

NECはこれまでに、「Beyond 5Gビジョンホワイトペーパー1.0版」(2020年11月公開、注1)と「Beyond 5G ホワイトペーパー技術編」(2022年3月公開、注2)を発行してきました。この約2年間には、COVID-19に対する感染症対策、世界経済安全保障の考慮、持続可能な社会の構築に向けた要請など、社会情勢や市場環境が大きく変化しました。新しいライフスタイルやワークスタイルを模索しながらも、不確実性の高い時代が今後も続くことが予想されます。

今回の「Beyond 5G ホワイトペーパー2.0版」では、これら各種動向への対応の方向性を通信の側面からビジョンの中に追加して考慮しています。また、Beyond 5Gの実現に向けて必要と考えられる技術の研究開発と、社会実装に向けた取り組みの進捗状況を盛り込み、2件の発行済みホワイトペーパーと統合して更新しました。

主な更新のポイントは以下の3点です。
・COVID-19の影響を含む社会情勢と市場環境の変化への対応
カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、Web3などの市場トレンドが及ぼす影響の可能性の折り込み

・ NECのBeyond 5Gの重点技術領域についての記述の詳細化
無線/光通信、運用自動化/最適化、分散データ処理、セキュリティの要素技術、Reconfigurable Intelligent Surface (RIS)やNuberu (アクセラレータのシェアリングによる無線基地局の仮想化)などのNEC独自技術ほか

・ 社会実装に向けた取り組み
研究開発成果に関するリビングラボを用いたオープンイノベーションの活動状況

Beyond 5G時代における“できたらすごいを社会に創る”の実現に向けて、幅広いステークホルダーの皆さまと協働して「未来の共感」を創り、最先端技術を社会へ実装し、すべての人に価値を体感してもらうためにNECは挑戦し続けます。

以上

(注1) NEC、Beyond 5Gに向けたホワイトペーパーを公開、2020年11月26日、  
(リンク »)
(注2) NEC、「Beyond 5Gホワイトペーパー技術編」を公開、2022年3月22日、       
(リンク »)

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC ネットワークサービス企画統括部
E-Mail:contact@nwsbu.jp.nec.com

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    量子コンピューターの実用化がもたらす脅威とは?既存の暗号資産を守る“4つのステップ”を徹底解説

  2. セキュリティ

    攻撃者がクラウドを標的にする仕組みとは? CrowdStrikeのレポートから考察する

  3. 経営

    「作って終わり」のマニュアルを「活用される」マニュアルにするためには?

  4. セキュリティ

    脱「PPAP」で考える、重要なファイルを安全に送付・共有する最適解とは?

  5. コミュニケーション

    Slack 導入事例集 2023:伊藤忠テクノソリューションズはいかに営業チームを1つにまとめたのか

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]