NTTがNEDO「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の実施企業に採択される ~オール光ネットワークに加え、光電融合デバイスの研究開発事業に参画することでIOWN事業化をさらに加速~

日本電信電話株式会社

From: Digital PR Platform

2024-01-30 14:08


 日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」の実施企業に採択されました。
 NTTは従前より国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)の「Beyond5G研究開発促進事業」、及び「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」にも参画しており、今回の採択により、ネットワークと先端半導体双方の研究開発プログラムに採択されたことになります。
 NTTは共同提案者ならびにIOWN Global Forum参加のパートナーとともに、IOWNの研究開発を加速し、IOWNの事業化に取り組んでまいります。

 NTTでは、革新的な技術によりこれまでのインフラの限界を超え、あらゆる情報を基に個と全体との最適化を図り、多様性を受容できる豊かな社会を創るため、光を中心とした革新的技術を活用した高速大容量通信、膨大な計算リソース等を提供可能な、端末を含むネットワーク・情報処理基盤であるIOWN (Innovative Optical and Wireless Network)構想を打ち出し、その実現に向けてオール光ネットワークや光電融合デバイスに関する研究開発に取り組んでいます。

 日本政府においても半導体・デジタル産業戦略の中で、「光電融合等ゲームチェンジとなる将来技術」を開発する方針※1が記載されており、この方針に基づき、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下「NEDO」)より「ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業」に関する研究開発の公募が行われておりました。

 上記戦略に記載の「光電融合等ゲームチェンジとなる将来技術」はIOWNが取り組む技術そのものと考えており、共同提案者(NTTイノベーティブデバイス株式会社、古河電気工業株式会社、NTTデバイスクロステクノロジ株式会社、新光電気工業株式会社、キオクシア株式会社、日本電気株式会社、富士通株式会社)とともにNTTが応募を行った結果、NTTが代表提案者または共同提案者として採択されました。

 今後NTTが参画するNEDO公募の研究開発テーマは以下の通りです。



(リンク »)


 なお、NTTは、国立研究開発法人情報通信研究機構(以下「NICT」)が公募した「Beyond5G研究開発促進事業」、および「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」の実施企業にも既に採択されております。

 Beyond 5Gに向けた情報通信技術戦略 情報通信審議会 中間答申※3においても「オール光ネットワーク技術」が研究開発戦略の重点分野と位置づけられています。 この「オール光ネットワーク技術」に関してもIOWNが取り組む技術そのものと考えております。本中間答申に基づくNICTの「Beyond5G研究開発促進事業」、および「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業」に関し、共同提案者(富士通株式会社、古河電気工業株式会社、三菱電機株式会社、日本電気株式会社、株式会社NTTドコモ、NTTイノベーティブデバイス株式会社、住友電気工業株式会社)とともにNTTが応募を行った結果、NTTが代表提案者または共同提案者として採択され、現在研究開発に取り組んでおります。

 現在NTTが参画しているNICT公募の研究開発テーマは以下の通りです。



(リンク »)




(リンク »)



 NTTは、共同提案者ならびにIOWN Global Forum※10参加のパートナーとともに、IOWNの研究開発を加速し、IOWNの事業化に取り組んでまいります。

<用語解説>
※1 経済産業省 半導体・デジタル産業戦略 145ページ
(リンク »)
※2 (リンク »)
※3「Beyond 5Gに向けた情報通信技術戦略」 情報通信審議会 中間答申 7ページ
(リンク »)
※4 (リンク »)
※5 (リンク »)
※6 (リンク »)
※7 (リンク »)
※8 別紙.革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業_1T超級光トランスポート用DSP回路実装技術.pdf参照
※9 別紙.革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業_オール光ネットワークのサービス機能向上技術.pdf参照
※10 IOWN Global Forum:これからの時代のデータや情報処理に対する要求に応えるために、新規技術、フレームワーク、技術仕様、リファレンスデザインの開発を通じ、シリコンフォトニクスを含むオールフォトニクス・ネットワーク、エッジコンピューティング、無線分散コンピューティングから構成される新たなコミュニケーション基盤の実現を促進する新たな業界フォーラムです。
(リンク »)
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]