NRIセキュア、セキュリティ対策状況を評価するプラットフォーム「Secure SketCH」において、サプライチェーン統制を高度化する新機能を提供開始

特許出願中の新技術を実装

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社

2024-03-21 11:00

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)は、セキュリティ対策状況を評価するプラットフォーム「Secure SketCH(セキュア スケッチ)」において、多数のグループ会社や委託先企業を持つ企業・組織の複雑なサプライチェーンをより効果的・効率的に管理・統制する新機能「組織管理オプション(以下、本オプション)」を、本日より提供開始します。
Secure SketCHは、企業の情報セキュリティ担当者がWeb上で設問に回答することで、自社やグループ企業、委託先等の情報セキュリティ対策状況を診断・可視化し、必要なセキュリティ対策の把握と推進に役立てることができるサービスです。

昨今、サプライチェーン攻撃の脅威の高まりや経済安全保障推進法の要請により、グループ会社や委託先企業のサプライチェーンリスクに対するセキュリティ統制が求められています(ご参考を参照)。本オプションは、複雑なサプライチェーンネットワークをSecure SketCH上で「組織」として定義することで、組織間の境界を感じさせないシームレスなリスク統制を実現します(特許出願中)。

図1:複雑なサプライチェーンをSecure SketCHで構造的に可視化

■「組織管理オプション」の概要
1.地域や事業セグメント別に「組織」を定義し、グループ会社を統制
複雑になりがちなグループ会社統制を、地域や事業セグメントのような任意の「組織」単位でグループ化し、アセスメントやその結果を組織ごとに可視化することが可能です。例えば、グローバル製造業の地域ごとのグループセキュリティ統制や、総合商社の事業セグメント別のグループ会社統制などで活用できます。

図2:組織ごとの評価結果の画面

2.委託先・サードパーティを統制し、サードパーティリスク管理を実現
委託先統制のリスク所有者(リスクオーナー)である事業部門別に委託先企業の管理・統制を行うことができます。共通の委託先企業を、複数の組織へ紐づけて管理することができるため、委託先企業のアセスメント結果も簡単に共有できます。本オプションを活用することで、金融業の三線防御モデル[i]におけるサードパーティリスク管理(TPRM)[ii]の実現や、「金融セクターにおけるサードパーティのサイバーリスクマネジメントに関するG7の基礎的要素」[iii]の実践につながります。

3.組織別に権限を管理
組織単位で管理ユーザー(組織メンバー)の設定を行えるため、適切な権限管理を実現できます。組織メンバーは、自組織の企業の評価を閲覧することはできますが、上位の組織や同等レベルの組織の評価は閲覧できません。

図3:組織ごとの管理ユーザーの設定画面
Secure SketCHについては、次のWebサイトをご参照ください。
(リンク »)

本オプションは、Secure SketCHの「GROUPSプラン」の機能として提供されます。詳細な説明資料は、次のWebサイトから入手していただけます。

(リンク »)

NRIセキュアは今後も、Secure SketCHの機能強化・品質維持向上に努め、グローバルな規模で安全・安心な情報システム環境と社会の実現に貢献していきます。

■ご参考
・サプライチェーンのセキュリティ対応における課題
サプライチェーンのセキュリティ統制業務は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の進展にともない統制の対象範囲が広がり、継続的な統制が求められる一方で、企業ではセキュリティ人材が慢性的に不足していることもあり、企業規模によらず統制課題が浮き彫りになっています。

図4:サプライチェーンのセキュリティ対応における課題
出所:NRIセキュアテクノロジーズ株式会社「NRI Secure Insight 2023」


ニュースに関するお問い合わせ
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 広報担当
E-mail:info@nri-secure.co.jp

用語解説

[i] 三線防御モデル:主に金融機関が統制活動とリスク管理に用いる代表的なフレームワークです。組織の体制・機能を三つの線で表し、一線にビジネス部門、二線に統制・管理部門、三線に独立した内部監査部門を位置づけます。モデル自体が時代とともに進化しており、2020年以降は組織の目的や戦略を達成するためにリスクを"管理"するアプローチが強調され、"防御"のみに重点が置かれないように、スリーラインモデルと呼ばれています。

[ii] サードパーティリスク管理(TPRM):企業が外部パートナーやサプライヤーなどのサードパーティによる情報漏洩やセキュリティ侵害などのリスクを評価・管理するプロセスです。サードパーティのリスクを定期的に評価し、適切な対策を講じることで、組織のセキュリティを強化します。

[iii] 金融セクターにおけるサードパーティのサイバーリスクマネジメントに関するG7の基礎的要素:原題「G7 Fundamental Elements for Third Party Cyber Risk Management in the Financial Sector」は、G7のサイバー・エキスパート・グループによって策定された枠組みです。

本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]