ERPなどの自社システムにはローコード機能ってあった方が良いの? メリットデメリットをしっかり理解したうえで決めるべき

日商エレクトロニクス商社ERP/IT企業ERP by GRANDIT

2024-04-10 09:00

日商エレクトロニクスはコラム「ERPなどの自社システムにはローコード機能ってあった方が良いの? メリットデメリットをしっかり理解したうえで決めるべき」を公開しました。
###

ここ数年、ローコードという言葉が使われるようになってきました。Google Trendsを見てみると、2020年以降に「ローコード」のトレンドが一気に増えているのがわかります。

しかし、自社システムにおいてこのローコードは必須なのでしょうか。この判断をするためにメリットとデメリットを理解する必要があります。

ローコードとは?
まずはローコードとはなにか?について説明します。通常システムを作る際はプログラミングを行いますが、もちろんエンジニアなど専門技術のある人が対応します。しかし、十分な数のエンジニアをすべての企業が保持するのは難しく、システムの開発や変更でエンジニアの対応待ち状態が発生してしまうということも考えられます。

ローコードは、少ないプログラムで機能の開発や修正ができるという手法です。そのため、すべての知識があるエンジニアがいなくても、例えば、主にシステムを利用するオペレーションチームなどが自社システムを作り足していくようなことが実現できます。

この続きは以下をご覧ください
(リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]