サービスマネジメントプラットフォーム「LMIS」が生成AI「ChatGPT」との連携機能をリリース

株式会社ユニリタ

From: PR TIMES

2024-05-22 11:46

蓄積したインシデント情報からの検索やFAQ作成の効率化を実現

株式会社ユニリタ(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:北野 裕行、東証スタンダード市場:3800、以下 ユニリタ)が開発・提供するサービスマネジメントプラットフォーム「LMIS(エルミス)」は、AI の研究・開発企業である米国のOpenAI Inc.(以下、OpenAI社)が提供する生成AI「ChatGPT(チャット・ジーピーティー)」との連携機能をリリースしたことをお知らせします。



[画像1: (リンク ») ]

「LMIS」に蓄積されたインシデント管理のチケット情報をもとに、「ChatGPT」がインシデント情報を検索し、類似のインシデント情報をサジェストします。類似度をスコア表示することで、利用者も複数のサジェスト情報をもとにして、インシデントを解決に導くことが可能になります。
また「FAQ作成支援機能」では、過去のインシデント管理のチケット情報から、FAQの「質問と回答」の候補を作成することも可能です。FAQ作成の工数を大幅に削減すると共に、エンドユーザーに公開するFAQの質を向上させます。

「ChatGPT」とは


OpenAI社が提供する生成AIとして、ユーザーが入力した質問に対して、自然な対話形式での回答を実現するLLM(Large Language Models、大規模言語モデル)サービスの一つです。2022年11月に公開されてから、回答精度の高さが話題となり、利用者が増加しています。

「LMIS」について  (リンク »)


「LMIS」は、サービスデスク機能を中心としたサービスマネジメントプラットフォームです。顧客に提供するサービスを適切にマネジメントし、サービスによる課題解決と継続的なカイゼンを実現します。プラットフォームとして、十分な機能と柔軟性を備え、サブスクリプション形式でサービスを提供しており、導入コストと日々のランニング費用を抑えてサービスを利用できます。
現在、国内大手企業「150社以上」で利用されており、サービスの利用者数は「18,000ユーザー以上」、社内向けポータル機能 セルフサービスポータルは「200,000ユーザー以上」に利用されています。

[画像2: (リンク ») ]

株式会社ユニリタ  (リンク »)
ユニリタの強みは、IT領域における「データマネジメント」「サービスマネジメント」「プロセスマネジメント」。これらの強みを活かし、デジタル社会でのビジネス貢献と業務効率化や生産性向上を実現するための製品とサービスを提供しています。そして、サステナブルな社会基盤を支えるお客様のDXを支援するため、IT課題、事業課題、さらには社会課題をデジタル技術で解決すべく事業の拡大を図っています。

【製品・サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社ユニリタ クラウドサービス事業本部 ITマネジメントイノベーション部
(リンク »)

※本プレスリリースに記載の会社名、製品名・サービス名は商標または登録商標です。
※本プレスリリース記載の情報は発表日現在の情報です。予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]