可燃性ガス発生環境下で使用可能な「超音波式板厚モニタリングシステム」を受注

三菱重工業株式会社

From: PR TIMES

2024-07-04 11:13

JFEスチール西日本製鉄所福山地区での試運転・実証を経て導入決定

◆ 世界最小・最薄の薄膜UTセンサー技術をベースに開発、引火性物質取扱機器・配管の保全を大幅に高度化・省力化
◆ 今後、同システムを本格販売するとともに、計測温度範囲の拡大といった製品機能の高度化も実施



[画像1: (リンク ») ]

三菱重工業は、断熱材の下や配管エルボ(曲がり継ぎ手)などの狭隘・湾曲空間にも設置が容易な世界最小・最薄の薄膜UTセンサー(注)技術をベースに独自開発した、可燃性ガス発生環境下で使用できる「超音波式板厚モニタリングシステム」を、JFEスチール株式会社(本社:東京都千代田区)から受注しました。2022年3月から同社西日本製鉄所福山地区(広島県福山市)での試運用を重ね、このほど実証が完了したことから同地区での大量導入につながったものです。

超音波式板厚モニタリングシステムは、配管や容器の板厚計測が可能な薄膜UTセンサーと、薄膜UTセンサーを介し超音波を送受信する超音波探傷器(パルサースコープ)で構成されています。同システムにより、引火性物質を取り扱う機器・配管などの保全を大幅に高度化・省力化することが可能です。

最長20m程度のケーブルからなる薄膜UTセンサーは、引火性ガスが存在する雰囲気でも設置でき、接着剤などで構造物に固定するため同一部位の板厚変化を最長10年程度にわたって正確に計測できます。また、温度変化に伴う超音波の音速変化に対する補正機能を有しており、200℃までの高温環境においても高い計測精度を実現しています。薄膜の防爆型センサーは世界初の製品であり、原子力・火力発電プラント向けに多数の開発・採用実績があります。一方、超音波探傷器は、取得したデータをパソコンなどに無線送信できる電波送信器としての機能も有しており、危険場所に設置されている機器の板厚を遠隔監視することが可能となります。

三菱重工は、現在、計測温度範囲の拡大をはじめとする薄膜UTセンサーのさらなる機能高度化にも取り組んでいます。今後も、防爆技術を活用した新たなソリューションの提供を通じ、危険場所における検査・モニタリング作業の合理化とプラントの安全性向上に貢献していきます。

(注)UTは「Ultrasonic Testing:超音波探傷試験」の略。薄膜UTセンサーは一般的なUTセンサーと比べて薄くて柔軟性があり、高温となる環境下でも連続使用が可能です。

【適用イメージ】
[画像2: (リンク ») ]


【適用箇所の写真】
[画像3: (リンク ») ]


【超音波式板厚モニタリングシステム 製品紹介ページ】
(リンク »)

■三菱重工業株式会社
 ウェブサイト: (リンク »)
 オンラインマガジン「SPECTRA」(日本語): (リンク »)
 公式Twitter:@MHI_GroupJP

プレスリリース提供:PR TIMES (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

三菱重工業株式会社の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  2. セキュリティ

    2025年はクラウドを標的にする攻撃が増加!?調査レポートに見る、今後警戒すべき攻撃トレンド

  3. ビジネスアプリケーション

    業務マニュアル作成の課題を一気に解決へ─AIが実現する確認と修正だけで完了する新たなアプローチ

  4. 経営

    プロが教える“使える業務マニュアル”--作成・運用を実現する3つのポイント

  5. セキュリティ

    生成AI活用の潜在的なセキュリティリスクに準備しておくべき「6つの戦略」とは?

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]