東北大学が3月29日に一橋講堂で高校生等向け特別講演会「東北大学工学部 in 東京」を開催 ― 東北大学工学部の魅力を高校生・受験生に紹介

東北大学

From: Digital PR Platform

2025-02-27 20:05




東北大学(仙台市青葉区)は3月29日(土)、一橋講堂(東京都千代田区)で特別講演会「東北大学工学部 in 東京」を開催します。これは、東北大学工学部を代表する教授5名がそれぞれの研究の紹介を通じて同学部の魅力を伝えるものです。また、国際卓越研究大学の認定などを受けた工学部の新たな動きや、工学部入試、女子学生支援についても説明します。高校生、高専生、受験生、保護者、高校等の教員をはじめとする同学部に関心を持つ人を対象とし、参加費無料。空席がある場合には当日参加も受け付けますが、事前申し込みのある人が優先となります(定員制)。




 東北大学工学部では、首都圏をはじめとした全国の高校生・高専生・受験生の方に東北大学工学部の魅力について知っていただくための特別講演会「東北大学工学部 in 東京」を開催します。
 東北大学工学部に関心をお持ちの多数の方のご参加をお待ちしております。

○イベント名
 高校生等向け特別講演会「東北大学工学部 in 東京」

○開催日時
 2025年3月29日(土)9:45~16:30(9:15開場)[部分参加可]

○会場
 一橋講堂(東京都千代田区一ツ橋2-1-2)

○対象
 高校生、高専生、受験生、保護者、高校等の先生、東北大学工学部に関心をお持ちの方
 (4月から高校へ進学予定の中学3年生の方の参加も歓迎します)

○参加費
 無料

○内容
 東北大学工学部の各学科を代表する5名の教員が、それぞれが進めている世界最先端の研究を紹介するとともに、研究することのワクワク感や東北大学の魅力をお話しします。
(講演テーマ)
 『環境と人を結ぶための建築デザイン』
 『地域資源を活かした持続可能なものづくりのプロセス開発』
 『相の変化を利用すれば材料はより賢くなる!』
 『触覚とメカトロニクスで切り拓く未来の医療技術』
 『光を操り未来を創る ―半導体・物理・情報でデザインする光ナノ構造―』

 また、国際卓越研究大学の認定などを受けた工学部の新たな動きや、工学部入試、女子学生支援についても説明します。
 あわせて相談・交流会場を開設し、各学科学生との交流・相談/入試相談/学生生活相談(下宿、奨学金等)/留学相談/【工学研究科DEI推進プロジェクト/ALicE特別企画】女子高校生・保護者向け相談、女性技術者の仕事紹介、卒業後のキャリア相談の各コーナーを設けます。

○申込方法等詳細(Web) ※チラシもダウンロードいただけます。
  (リンク »)


▼本件に関する問い合わせ先
東北大学工学部入試広報企画室
TEL:022-795-5013
メール:tkit@grp.tohoku.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

東北大学の関連情報

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]