東京大学が150周年へ"卒業生ネットワーク構築"を本格化! 卒業生のための「東大の歩き方」冊子を創刊し、6万人に向け発送

東京大学

From: Digital PR Platform

2025-03-13 14:05




東京大学は卒業生・修了者約6万名に向けて「卒業生の東京大学ガイドブック」を3月中旬に発送します。
大学から卒業生・修了者向けにガイドブックを一斉発送するのは初の試みとなります。
希薄だといわれていた東京大学と卒業生・修了者との関係を深め、推計20万人の活動中の卒業生のネットワーク化へ、さらなる一歩を踏み出します。




ポイント
◆基本方針UTokyo Compass「対話が創造する未来」(※1)に基づき、卒業生活動を本格化します。
◆第一弾としてガイドブックを作成し、オンラインコミュニティ「TFT」(※2) 登録の卒業生・修了者6万名に向け発送。
◆大学から卒業生・修了者向けにガイドブックを一斉発送するのは初の試み。
◆希薄だといわれていた東京大学と卒業生・修了者との関係を深める。
◆推計20万人の活動中の卒業生のネットワーク化へ、さらなる一歩を踏み出します。



ネットワーク構築とガイドブック創刊について
東京大学は2021年9月に基本方針UTokyo Compass「多様性の海へ:対話が創造する未来」を公表しました。2027年に迎える東京大学創立150周年に向け、UTokyo Compassで宣言されている「対話が創造する未来」を実現するため、東京大学は卒業生コミュニケーションを本格的に強化していきます。
その第一弾として、東京大学オンラインコミュニティ「TFT」登録者のうち、住所が判明している卒業生・修了者約6万名に向けて「卒業生の東京大学ガイドブック」を3月中旬に発送します。大学から卒業生・修了者向けにガイドブックを一斉発送するのは初の試みとなります。
卒業生・修了生が利用できる大学の施設やウェブ上のサービスを一覧で確認できるガイドページをはじめとして、大学のいまの姿、歴史、150周年の活動、寄付の必要性、校友会や同窓会の活動など、大学を離れた方々にお楽しみいただける内容になっています。
活動中の卒業生・修了者の累計は推定20万人。このガイドブック送付を機に、これまで以上に大学と卒業生・修了生の関係を密にし、ネットワーク構築を実現していきたいと考えています。



目次
数字で見る現在/年表から振り返る足跡/目指す未来の姿
2027年に創立150周年を迎えます/150周年記念募金で東大を支えてください
東大が寄付を募る5つの理由/集まろう!東大同窓生たち
すべての卒業生が会員です 東京大学校友会
卒業しても利用できる東京大学ガイド/資料館・博物館/学部・研究科や関連施設
仲間と集まり、キャンパスへ!(津田敦理事・副学長より)



入手方法
東京大学オンラインコミュニティ「TFT」に登録してください。記入いただいたご住所宛に発送いたします。※東京大学の卒業生・修了者限定となります。

(※1)UTokyo Compassとは
東京大学が2021年9月に公表した新たな基本方針です。「知をきわめる」「人をはぐくむ」「場をつくる」という多元的な3つの視点(Perspective)から、目標を定め行動の計画を立て、それらに好循環を生みだすことを通じて、世界の公共性に奉仕する総合大学として、優れた多様な人材の輩出と、人類が直面するさまざまな地球規模の課題解決に取り組むことを掲げています。
(リンク »)



(※2)TFTとは
東京大学卒業生担当が管理・運営している、卒業生と大学の絆をより深めるオンラインコミュニティです。
現在、約8万人が登録しています。登録無料。対象は卒業生、在学生、教職員、EMP修了者等です。
(リンク »)

関連情報
東京大学 創立150周年特設サイト
(リンク »)

UTokyo Compass
(リンク »)

「TFT(東京大学オンラインコミュニティ)」
(リンク »)



お問い合わせ
東京大学ディベロップメントオフィス・東京大学校友会
〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1
tft.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp(卒業生担当)
※本件に関する問い合わせは件名を【ガイドブックについて】としてお送りください。


▼本件に関する問い合わせ先
東京大学ディベロップメントオフィス・東京大学校友会
卒業生担当
住所:〒113-8654 東京都文京区本郷7-3-1
メール:tft.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp


【リリース発信元】 大学プレスセンター (リンク »)
本プレスリリースは発表元企業よりご投稿いただいた情報を掲載しております。
お問い合わせにつきましては発表元企業までお願いいたします。

【企業の皆様へ】企業情報を掲載・登録するには?

御社の企業情報・プレスリリース・イベント情報・製品情報などを登録するには、企業情報センターサービスへのお申し込みをいただく必要がございます。詳しくは以下のページをご覧ください。

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    マンガで解説!情シスが悩む「Microsoft 365/Copilot」の有効活用に役立つ支援策

  2. 運用管理

    データベース管理の課題を一挙に解決!効率化と柔軟性を両立する新しいアプローチとは

  3. セキュリティ

    新入社員に教えるべき情報セキュリティの基礎知識--企業全体を守るための基本ルールを徹底解説

  4. セキュリティ

    警察把握分だけで年間4000件発生、IPA10大脅威の常連「標的型攻撃」を正しく知る用語集

  5. ビジネスアプリケーション

    AIエージェントの課題に対応、生成AIの活用を推進するための5つのデータガバナンス戦略

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]