アカマイ・テクノロジーズ合同会社:記事一覧
最新記事
-
ドロップボックス社長がテレワークに「ジョブ型」を結びつける論調に異議あり
今回は、Dropbox Japan代表取締役社長の五十嵐光喜氏と、アカマイ・テクノロジーズ職務執行者社長の山野修氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2020-07-22 10:26
-
東京家政大、ウェブサイト画像最適化ツールで速度改善--コンテンツ作成も平準化
東京家政大学はウェブサイトに画像最適化ツールを採用。閲覧者環境にあわせ、一番綺麗な画像のストレスない表示を可能にしている。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2020-07-20 07:15
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は6月第4週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-06-30 07:00
-
カネカ、クラウド型セキュリティサービスを導入--対策を2カ月で完了
カネカはアカマイのクラウド型の標的型攻撃対策ソリューション「Enterprise Threat Protector(ETP)」を採用した。
情報掲載日: 2020-06-24 06:00
-
アカマイ、防御が困難な“ウェブスキミング”の対策ソリューションを提供
アカマイ・テクノロジーズは6月11日、ユーザーのウェブブラウザー上で実行される不正なスクリプトを検知する「Page Integrity Manager」の提供を発表した。クレジットカード情報などの盗み出しを狙ったサイバー犯罪者グループMagecartが使用した攻撃手法として「Magecart型攻撃」として知られる手法に対応する検知手段となる。
情報掲載日: 2020-06-12 11:45
-
今回は、アカマイ・テクノロジーズ職務執行者社長の山野修氏と、SAPジャパン バイスプレジデントの稲垣利明氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2020-06-05 11:19
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は4月第2週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-04-14 07:00
-
auカブコム、リモートアクセス管理と標的型攻撃対策でセキュリティを強化
auカブコム証券はアカマイのリモートアクセス管理と標的型攻撃対策のサービスを導入。セキュリティ対策を強化しつつ、アクセスの効率化、機器コストを削減している。
情報掲載日: 2020-01-15 07:15
-
IoT/5Gなどを背景に「エッジ」への関心が高まりつつある。CDNを中核に、この分野を先導してきた米アカマイ創業者のトム・レイトンCEOにエッジを取り巻く環境への見解を聞いた。
情報掲載日: 2019-12-03 06:00
-
アカマイ新社長が語る「サイバーセキュリティーに求められる進化」
今回は、アカマイ・テクノロジーズの山野修 職務執行者社長と、インテルの鈴木国正 代表取締役社長の発言を紹介する。
情報掲載日: 2019-05-24 10:13