アカマイ・テクノロジーズ合同会社:記事一覧
最新記事
-
AbemaTV、IPv6化で動画配信のパフォーマンスを約4割改善
インターネットテレビのAbemaTVは、IPv6による動画配信を開始した。クラウド配信基盤を提供したアカマイ・テクノロジーズの調べでは、動画配信のパフォーマンスが38%改善したという。
情報掲載日: 2019-03-02 08:00
-
GitHubに過去最大級のDDoS攻撃--「memcached」を悪用
GitHubが、過去最大規模の可能性もあるDDoS攻撃を受けたことを明らかにした。
情報掲載日: 2018-03-02 11:57
-
Ziddyちゃんの「私を社食に連れてって」:アカマイのハロウィンパーティーでサラリーマンコスプレ編
今回Ziddyちゃんは、コンテンツデリバリネットワーク事業で知られるアカマイ・テクノロジーズにやって来ました。ここでハロウィンパーティーが開催されるというので、Ziddyちゃんもサラリーマンコスプレで参戦することにしたのです。
情報掲載日: 2017-10-27 11:45
-
ゲームソフトメーカーのカプコンは、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)を活用することで、コンテンツやパッチデータの配布を高速化している。
情報掲載日: 2017-10-26 16:01
-
Aura Managed CDN:動画のストリーミングにも対応するマネージド型CDN
「Aura Managed CDN」は、ネットワーク事業者向けのマネージド型CDN。システム管理を専任スタッフが代行、24時間体制で運用する。マルチスクリーン動画や大容量データの配信、商用CDNの提供が可能となる。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-06-29 16:00
-
IoTを使って宿泊施設で泥棒も--DDoSから広がるサイバー犯罪の手口
マルウェアに感染したIoTボットネットは、DDoS攻撃だけでなくリアルな犯罪行為にも利用されていると、Akamaiが警鐘を鳴らしている。
情報掲載日: 2017-05-24 07:30
-
セキュリティ機能やサポート体制に違い--コンテンツ配信を高速化するCDNサービス5選
コンテンツ配信ネットワーク(CDN)は、ウェブページやリッチコンテンツの配信を高速化する。利用者のネットワークに一番近いキャッシュサーバを自動で選択し、そのサーバが代わりにコンテンツを配信する。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2017-04-05 07:00
-
アカマイが、デジタルパフォーマンス管理プラットフォームのSOASTAを買収することを発表した。SOASTAの技術を自社のウェブ性能ソリューションポートフォリオに統合するという。
情報掲載日: 2017-03-31 10:32
-
Miraiなどにより100Gbps超のDDoS攻撃が前年比140%増--アカマイ調査
アカマイは、2月14日、2016年第4四半期の「インターネットの現状/セキュリティレポート」を発表した。同レポートは、Akamai Intelligent Platformから収集したデータを基に、現在のクラウドセキュリティと脅威の現状、および季節的傾向について分析している。
情報掲載日: 2017-03-05 15:26
-
Bot Manager:広告不正クリックや価格調査などのボットを遮断する対策ツール
ボット緩和ツールの「Bot Manager」は、ウェブサイトにアクセスする多様な種類のボットを効率的に管理する。広告不正クリックや価格調査など、悪意のあるボットのトラフィックをブロックする。(TechRepublic Japan)
情報掲載日: 2016-06-22 08:00