SAPジャパン株式会社:記事一覧
最新記事
-
AJS、販売管理業務の改善に向けてSAPのプロセスマイニングツールを導入
TISインテックグループのシステム企業であるAJSは、業務プロセスの継続的な改善を支援するソリューション「SAP Signavio」を導入し、業務プロセスの可視化・プロセスマイニングを開始した。同ソリューションを提供するSAPジャパンが発表した。
情報掲載日: 2023-05-12 11:37
-
SAP、「IBM Watson」をSAPソリューションに搭載--顧客の生産性向上図る
SAPとIBMは、「IBM Watson」の機能をSAPのソリューションに組み込むと発表した。これにより、イノベーションを加速させる自動化やAI主導の洞察を提供するとともに、SAPソリューションのポートフォリオ全体で、より効率的かつ有効なUXを創出するとしている。
情報掲載日: 2023-05-09 07:00
-
AWSのイベントに登壇したSAPジャパン社長は両社の関係について何を語ったか
アマゾンウェブサービスジャパンが開催したプライベートイベントに、SAPジャパン 代表取締役社長の鈴木洋史氏が登壇した。両社の関係について、同氏は何を語ったか。
情報掲載日: 2023-04-27 10:50
-
SAPジャパン、データ環境をシンプルにする新製品「SAP Datasphere」を提供
SAPジャパンは3月22日、データ管理ソリューションの新製品「SAP Datasphere」の提供を開始した。既存製品「SAP Data Warehouse Cloud」の次世代版に位置付けられる。
情報掲載日: 2023-03-23 07:00
-
ここまで、ERPに対する経営層の期待という観点で考察した「過去」と、そしてそれを実現できずにいる厳しい「現在」を見てきた。しかし、ERPを有効に活用し、経営効果を上げている企業も多くある。そして多くの失敗事例と成功事例から法則が見えつつある。
情報掲載日: 2023-03-15 07:00
-
NTTデータ、調達・購買プラットフォームを活用して購買システムを更改
SAPジャパンは、NTTデータが、従来から導入していた「SAP Ariba」の活用範囲を広げる形で購買システムを更改、2022年7月末から本格運用を開始したと発表した。
情報掲載日: 2023-03-10 07:35
-
第2回:ERPの「現在」をひも解く--なぜ導入に失敗したのか
前回は統合基幹業務システム(ERP)の「過去」、特に経営層がERPに期待したことについて見てきた。今回は「現在」に視点を移し、その期待したことが実現されていないギャップについて考察を進めたいと思う。
情報掲載日: 2023-03-01 07:00
-
ライオン、「SAP S/4HANA」で基幹システムを全面刷新
ライオンは、2022年に策定した中長期経営戦略フレーム「Vision2030」の実現を支えるデジタル経営基盤を構築した。ERPスイート「SAP S/4HANA」を中核に会計、販売、生産、購買といった同社の基幹業務全般の領域をカバーする。
情報掲載日: 2023-02-28 14:26
-
中電CTI、SaaS版S/4HANAを導入してグループDXを推進
中部電力グループの中電シーティーアイは、クラウドERPの「SAP S/4HANA Cloud public edition」を採用している。
情報掲載日: 2023-02-28 06:05