キヤノンITソリューションズ株式会社:記事一覧
最新記事
-
キヤノンITソリューションズは4月30日、三井住友カードを騙るフィッシングメールへの注意喚起を、セキュリティソフト「ESET」のサイトにて掲載した。
情報掲載日: 2014-05-01 17:01
-
4月26日にマイクロソフトが公表したInternet Explorerの脆弱性(CVE-2014-1776)について、キヤノンITソリューションズは4月30日、セキュリティソフト「ESET」サイトにて注意喚起と回避策を掲載した。
情報掲載日: 2014-04-30 18:45
-
キヤノン、3Dプリンタのラインアップを拡充--試作パーツでリアルとCGの融合も
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は4月10日、米国3D SYSTEMS製3Dプリンタのラインアップを強化すると発表した。
情報掲載日: 2014-04-10 13:00
-
キヤノンITS、情報漏えい対策ソフト「GUARDIANWALL」と「WEBGUARDIAN」の新版
キヤノンITSは情報漏えい対策ソフトウェアの新版「GUARDIANWALL Ver7.5」と「WEBGUARDIAN Ver3.7」を2014年1月14日から販売する。
情報掲載日: 2013-12-17 17:09
-
キヤノンITS、セキュリティソフト「ESET」でWindows XPを2017年2月末までサポート
キヤノンITソリューションズは、セキュリティソフトウェアの法人向けライセンス製品「ESET Endpoint Protection」シリーズでクライアントマシンOS「Windows XP」を2017年2月末までサポートする。
情報掲載日: 2013-08-20 11:54
-
キヤノンITS、需要予測をSaaSで提供--過去の実績から未来の行動を計画
キヤノンITソリューションズは需要予測サービス「iFOREMAST」を7月1日から提供する。複雑なパラメータを設定することなく、最適な予測モデルを自動で選択して、簡単に予測計算できるという。
情報掲載日: 2013-06-25 17:58
-
キヤノンITS、HTML5準拠のウェブアプリ開発フレームワーク「Sencha」を販売
キヤノンITSは、HTML5に準拠するウェブアプリケーション開発フレームワーク「Sencha」を3月14日から販売する。
情報掲載日: 2013-02-14 17:10
-
非公開企業だからできる「開発者の意思が反映される会社」--ESET マルコCEO
「ESETは株式を公開していないプライベートカンパニー。株主よりも開発者の意思がもっとも反映される会社なのが大きな特徴だ」——そう語るのは、スロバキアのセキュリティ企業ESETのリチャード・マルコCEOだ。
情報掲載日: 2013-01-10 09:00
-
キヤノンITSとクレオがBPM製品で連携--ドキュメント処理の自動化を推進
キヤノンITソリューションとクレオネットワークスは、BPM統合ソリューションを11月1日から共同で提供する。キヤノンのイメージング処理技術と、クレオネットワークスのBPM製品を組み合わせ、手作業に頼っていたドキュメント処理業務を自動化する。
情報掲載日: 2012-09-24 17:37
-
寡占化が進んでいるかに見えるセキュリティソフト市場。しかし、ある調査で顧客満足度1位を取ったソフトは、ビッグ3ではなかった。
情報掲載日: 2012-06-05 09:00