キヤノンITソリューションズ株式会社:記事一覧
最新記事
-
アドビとキヤノン、電子文書セキュリティ分野で協業--PDFポリシーサービスを12月から
キヤノンITソリューションズとアドビ システムズは7月26日、電子文書セキュリティ分野で協業すると発表した。キヤノンITSが「PDFポリシーサービス」を12月より提供開始する。
情報掲載日: 2010-07-26 16:57
-
キヤノンITSとオラクル、営業支援システム導入サービス「SFAスターターパック」を提供開始
キヤノンITソリューションズと日本オラクルは7月15日、オラクルのCRMアプリケーション「Siebel CRM」を活用したサービスメニュー「SFAスターターパック」の提供を開始した。
情報掲載日: 2010-07-16 17:49
-
キヤノンITS、金融機関向け市場系業務アプリ--証券化商品などのリスクを計測
キヤノンITソリューションズはテクマトリックスが取り扱っている金融機関向けの市場系業務アプリケーション「FA Plus」の販売を開始する。
情報掲載日: 2010-05-21 18:54
-
キヤノンIT、名刺を活用したCRM「アルテマブルー」の販売を開始
キヤノンITソリューションズは2月1日、イーシステムが開発する名刺管理サービス「アルテマブルー」に関して、同社と販売代理店契約を締結したことを発表した。CRM商品ラインナップの拡充が目的。
情報掲載日: 2010-02-02 12:08
-
送信メール保留で防ぐ--キヤノンIT、メール誤送信対策システム販売へ
キヤノンITソリューションズは、メールの誤送信対策システム「GUARDIAN CorrectMail」を1月26日から販売する。価格は50ユーザーで18万3750円、年間保守料は2万7563円。
情報掲載日: 2010-01-18 15:50
-
キヤノンITソリューションズは、ウイルス・スパイウェア対策ソフトの最新版「ESET NOD32アンチウイルス V4.0」などの販売を開始する。
情報掲載日: 2009-05-14 20:01
-
キヤノンIT、検査精度を向上させた「アンチスパムASPサービス」を開始
キヤノンITソリューションズは、スパム検査精度を向上させた「アンチスパムASPサービス」の提供を開始する。9月30日までは初期費用が無料となる。
情報掲載日: 2009-05-11 12:39
-
5000人規模のメールシステムをZimbraで刷新した東京薬科大--思わぬ副次的効果も
東京薬科大学では、約5000人規模で利用するメールシステムを、米Zimbraの「Zimbra Collaboration Suite」で刷新し、2008年10月より運用を開始した。稼働までには多くの関門があったが、導入後には思わぬ副次的な効果も見られるという。
情報掲載日: 2008-12-22 18:10
-
Windowsアニメカーソル脆弱性狙ったマルウェアが8月でも3位に
キヤノンシステムソリューソンズは、8月のマルウェアランキングを発表した。第1位は「Win32/Obfuscated」で、検出された脅威全体のうち7.58%以上を占めた。
情報掲載日: 2007-09-14 20:03
-
キヤノンSOLとNECソフト、メールフィルタリングソフト最新版を1月に発売
キヤノンシステムソリューションズ(キヤノンSOL)とNECソフトは、メールフィルタリングソフト「GUARDIANWALL」最新版と、同ソフトとウェブフィルタリングソフト「WEBGUARDIAN」を統合管理するセキュリティソフト「GUARDIANSUITE」の最新版の販売を、2007年1月10日に開始する。
情報掲載日: 2006-12-14 14:19