ネットアップ株式会社:記事一覧
最新記事
-
ネットアップ、Exchange向けデータ管理ソフト最新版--個別メール復旧も可能に
ネットアップは、Microsoft Exchange Server向けデータ管理ソフトウェアの最新版「SnapManager for Microsoft Exchange Server 6.0」の提供を開始した。
情報掲載日: 2009-12-24 14:35
-
ノックスとネットアップは、ストレージ製品の販売について業務提携した。これによりノックスは、ネットアップの全製品の販売と共に、サポートサービスの提供を開始した。
情報掲載日: 2009-08-17 15:45
-
EMC、データ重複排除のData Domainと買収で合意--NetAppとの争奪戦に終止符
EMCは7月8日(米国時間)、Data Domainとの間で買収の合意に達したことを発表した。Data Domainの買収をめぐっては、5月下旬にNetAppが買収を発表した後でEMCが買収に名乗りを上げるなど、争奪戦の様相を呈していた。
情報掲載日: 2009-07-09 13:37
-
仮想化環境におけるストレージの主張!―――――ネットアップのストレージで実現するIT全体「仮想化」とは?
[PR] 仮想化というと、アプリケーションサーバの統合をイメージする。しかし、そこにボリュームを提供する『ストレージ』にはあまり目を向けていないケースが多いのが現実だ。すでに世界の企業の約7%が導入しているといわれるサーバの仮想化ではあるが、同時に世界の約93%が今後取り組んでいかなくてはならないテーマでもある。仮想化環境へのストレージ導入において多くの実績があるネットアップに話しを伺ったので紹介しよう。
情報掲載日: 2009-05-11 11:40
-
ネットアップ、中規模ストレージの新製品とHPC向けアプライアンスおよびオプション製品群を発表
ネットアップは6月17日、ミッドレンジストレージの新製品「FAS3100シリーズ」およびハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)分野向けのデータ処理高速化製品群「Storage Acceleration Appliance」「Performance Acceleration Module」をそれぞれ発表した。
情報掲載日: 2008-06-17 15:46
-
ネットアップが大阪支店を開設--地域に根ざした顧客/パートナー支援を推進
日本ネットワーク・アプライアンスは、西日本地区の顧客およびパートナー企業を支援することを目的に大阪支店(大阪市淀川区)を開設することを発表した。
情報掲載日: 2007-10-05 19:14
-
「複雑化する課題に常にシンプルなソリューションを」--ネットワーク・アプライアンス
“Data Explosion”が現実となる中で一躍脚光を浴び、NASという新しい市場を作り上げたNetwork Appliance。その創業者の1人であり、現在は上級副社長・最高戦略責任者を務めるJames Lau氏に話を聞いた。
情報掲載日: 2007-09-27 18:10
-
ネットアップ、中堅企業のストレージニーズに応える新製品「FAS2000シリーズ」を発売
日本ネットワーク・アプライアンスは9月7日、ストレージ製品「NetApp FASシステム」の新製品「FAS2000シリーズ」の提供を開始した。従業員100人から1000人規模の中堅企業におけるストレージニーズに応えるものという。
情報掲載日: 2007-09-07 15:06
-
ネットワークアプライアンス(NetApp)が特許侵害でサンを提訴した。もともとはサンの方がNetAppの特許侵害を主張し、両社は討議を進めていたのだが、ここに至ってNetAppが逆襲に転じた格好だ。
情報掲載日: 2007-09-06 14:06
-
相次ぐ社長交代--BMCソフトにネットアップ、エス・エス・ジェイ
ITベンダー3社が社長交代を発表した。社長が交代したのはBMCソフトウェア、日本ネットワーク・アプライアンス、エス・エス・ジェイの3社だ。
情報掲載日: 2007-01-23 21:43