株式会社ラック:記事一覧
最新記事
-
クラウドサービス利用で考えること--ユーザーとベンダーの関係をどう再構築するか
今回は、ITがビジネスを補完するものからビジネスの中心となり、ユーザー企業が取るべきITベンダーと新たな関係性について述べる。
情報掲載日: 2021-08-10 06:00
-
「金融犯罪被害をゼロにしたい」--ラックが金融犯罪対策センターを新設
ラックは6月1日、フィッシング被害やインターネットバンキングの不正送金被害などに対し、被害を未然に防ぐ知見を金融機関へ提供する「金融被害犯罪センター(FC3:Financial Crime Control Center)」を2021年5月1日に設立し、6月1日に活動を開始したと発表した。
情報掲載日: 2021-06-04 10:38
-
クラウドサービス利用で考えること--ビジネスと融合したITとスピードの視点
今回は、クラウドではごく一般的になった海外のサービスとそれを取り巻く日本のIT市場環境について述べたい。
情報掲載日: 2021-05-28 06:00
-
ラック、長崎県長与町・長崎県立大学と連携--地域でのIoT活用を実証
ラックは、長崎県長与町、長崎県立大学と三者協定を締結したと発表した。これにより、都市や街におけるITの活用や情報セキュリティ上の可用性を確認するための実証試験を推進する。
情報掲載日: 2021-05-23 22:54
-
ラックは、システム担当者の管理下にないIPアドレスの利用状況を把握する「Quick Discovery」サービスを開始した。
情報掲載日: 2021-03-31 14:47
-
ラック社長が語った「経営視点でのゼロトラストセキュリティ対策」
今回は、ラック 代表取締役社長の西本逸郎氏と、SAPジャパン バイスプレジデント エンタープライズビジネス統括本部長の平石和丸氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2021-03-19 13:24
-
ゼロトラストセキュリティへの移行には約3年--ラックとマイクロソフト
企業のIT環境の変化で、セキュリティ対策もゼロトラストモデルへの移行が叫ばれる中、マイクロソフトとラックがその進め方や見通しなどを語った。
情報掲載日: 2021-03-18 06:00
-
ラック、マルチクラウド環境のセキュリティリスクを検出・可視化する新サービス
ラックは12月10日、「クラウドセキュリティ統制支援サービス」の提供を開始した。同サービスは、マルチクラウド環境やハイブリッドクラウド環境において、アプリケーションの開発と運用を一体化しながらセキュリティを確保するために利用する。
情報掲載日: 2020-12-11 14:13
-
ラック、SOMPOリスクマネジメントと協業--業務委託先などのセキュリティ対策を可視化
ラックはSOMPOリスクマネジメントと協業し、サプライチェーン全体のセキュリティ対策状況を評価する「サプライチェーンリスク評価サービス」の提供を開始した。
情報掲載日: 2020-10-20 11:16
-
「セキュリティ事故発生。そのときどうする」--ラックの模擬訓練を体験
ラックは9月28日、情報漏えいやサイバー攻撃被害などの情報セキュリティ事故が発生した際の対応方法を学ぶ「情報セキュリティ事故対応1日コース 机上演習編 リモートLive版」の提供を開始した。
情報掲載日: 2020-10-05 10:30