株式会社ラック:記事一覧
最新記事
-
ラック、NECプラットフォームズのアプライアンスへセキュリティ情報を提供
ラックは1月29日、NECプラットフォームズが同日発売したセキュリティアプライアンス「Aterm SA3500G」に、ラック独自のセキュリティ技術情報を提供していることを明らかにした。
情報掲載日: 2016-01-29 17:58
-
ラック、地方データセンター事業者向けにセキュリティ監視サービス
ラックは地方のデータセンター事業向けにセキュリティを監視、運用する「SecureNetサービス」の提供を開始した。地方の自治体や中小企業をサイバー攻撃から保護する。
情報掲載日: 2014-08-06 06:15
-
NTP悪用したDoS「NTPリフレクター攻撃」が1月から増加--ラック調査
ラックは、不正送金マルウェアの新種として「Neverquest」を確認、脆弱なNTPサービスを悪用したDoS攻撃「NTPリフレクター攻撃」の増加も確認している。
情報掲載日: 2014-07-22 17:39
-
日本でも大きな問題に--ネットバンキングから預金を盗む犯罪が横行
ネットバンキングを経路にして銀行口座から預金が盗み取られる犯罪がいよいよ日本でも大きな問題となり得る状況となっている。ラックなどはネットバンキングを悪用した不正送金に対する注意喚起を呼び掛けた。
情報掲載日: 2014-04-15 16:25
-
ラック、セキュリティ監視にファイア・アイ製品活用--未知の脅威に対応
ラックはセキュリティ監視サービス「JSOCマネージド・セキュリティ・サービス」に未知の不正プログラムを検知する「マルウェア対策製品監視・運用サービス」を加えた。4月1日から提供する。
情報掲載日: 2014-03-11 12:51
-
ラックとセキュアソフトは、セキュリティ監視運用サービスを軸に販売、技術協力での契約を締結した。セキュアソフトのIPSアプライアンスをラックの「JSOCセキュリティ監視・運用サービス」の対応機種に加える。
情報掲載日: 2013-05-21 18:50
-
ラックの調べによると、この9月中旬からセキュリティインシデントの数が増加しており、中でも中国からの攻撃件数が増加しているという。
情報掲載日: 2012-09-21 13:46
-
日本はサイバー戦争に何の対策も講じていない--ラック 伊東氏
陸上自衛隊の初代サイバー部隊長で現在ラックのサイバーセキュリティ研究所で所長を務める伊東寛氏が、サイバー攻撃の動向と対策の現状を語った。
情報掲載日: 2012-02-21 17:28
-
IT管理者が踏まえておきたいセキュリティ動向--ラック 岩井博樹氏
サイバー攻撃がいっそう巧妙かつ複雑になってきている。昨年はソニーや三菱重工への攻撃など、社会全体に大きな影響を及ぼす事件が相次いだ。サイバー攻撃をめぐる動向について、ラック コンピュータセキュリティ研究所 所長の岩井博樹氏に聞く。
情報掲載日: 2012-01-11 16:38