Mozilla Japan:記事一覧
最新記事
-
モジラ、「Firefox 41」をリリース--パーソナライズ機能や通信機能を強化
モジラが「Windows」「Mac」「Linux」および「Android」向けに「Firefox 41」を公開した。
情報掲載日: 2015-09-24 11:42
-
UPDATEモジラは、いったん計画を保留していた「Firefox」上の広告ユニットを復活させ、すでに展開していたことを認めた。
情報掲載日: 2015-09-14 10:10
-
UPDATEモジラは、開発者らがモジラ製品の問題を共有するバグトラッカー「Bugzilla」が不正にアクセスされ、少なくとも1つのセキュリティ脆弱性を利用してユーザーに攻撃が仕掛けられたことを認めた。
情報掲載日: 2015-09-08 08:07
-
モジラ、アドオン開発の変更計画を発表--XUL/XPCOMを非推奨へ
ウェブブラウザ「Firefox」を開発するMozillaは、プログラマーが開発できるブラウザの拡張機能について、今後行われる変更を発表した。既存の拡張システムの土台であるXPCOMとXULについては段階的に削除していく。
情報掲載日: 2015-08-24 10:27
-
「Firefox」のPDF Viewerに脆弱性--アップデートが公開
モジラは先週、「Firefox」のPDF Viewerの脆弱性を利用してユーザーのローカルファイルシステム上の機密ファイルを検索する悪質な広告がロシアのニュースサイト上に存在するという報告を受け、アップデートを公開した。
情報掲載日: 2015-08-10 07:45
-
モジラCEO、「Windows 10」の既定ブラウザ設定でMSに苦言
モジラの最高経営責任者(CEO)が「Windows 10」における既定プログラムの扱いに関する公開書簡をブログに投稿し、規定のブラウザについてユーザーの選択を奪っていると不満を述べた。
情報掲載日: 2015-08-03 10:37
-
インテル、クアルコム、Mozilla、それぞれが取り組むIoT
「Interop カンファレンス」では、IoT時代に対応するための「新しいテクノロジ」「新しい市場」について幅広くカバーする32のセッションが行われた。ここでは、6月8日に行われたセッション「IoT:イノベーションから展望するビジネス新潮流 ~チップ・プラットフォーム・標準化から~」をレポートする。
情報掲載日: 2015-06-29 07:00
-
グーグル、MS、モジラ、ウェブ用バイナリフォーマット「WebAssembly」開発で協力
マイクロソフト、グーグル、モジラのエンジニアたちは「asm.js」の後継となるバイナリフォーマット「WebAssembly」を計画している。JavaScriptの実行において構文解析ツールがボトルネックとなっている問題に対処するためだ。
情報掲載日: 2015-06-19 11:19
-
モジラで「Firefox」ブラウザおよび「Firefox OS」の中核となる技術を担ってきた人物が離職した。「モノのインターネット(Internet of Things:IoT)」の分野で新しく企業を立ち上げるという。
情報掲載日: 2015-06-08 10:49
-
「Firefox 37」の深刻な脆弱性を修正--HTTP/2 Alt-Svcを無効化
モジラの「Firefox」にウェブの暗号化実装に絡む脆弱性が発見され、米国時間4月3日のアップデートで修正された。
情報掲載日: 2015-04-09 13:18