モジラ、「Test Pilot」プログラムを開始--「Firefox」の新機能が事前テスト可能に

Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 佐藤卓 長谷睦 (ガリレオ)

2016-05-12 11:09

 「Firefox」ユーザーが、Mozillaの「Test Pilot」と呼ばれる新しいテストプログラムに参加し、Firefoxブラウザの新機能の開発を支援できることになった。

 このプログラムではアドオンが使用される。これは各機能の担当チームに送信されるユーザーからのフィードバックや提案に基づき、今後のFirefoxリリースにどの機能を搭載し、どのような挙動にすべきかについて、Mozillaの判断を助けるものだ。

 Test Pilotで現在公開されている新機能は、「Activity Stream」「Tab Center」「Universal Search」の3つだ。このプログラムは「Linux」「Mac」「Windows」版のFirefoxに対応しているが、プログラムに参加するにはFirefoxアカウントを作成する必要がある。

 Mozillaの開発者は、Test Pilotを用いたテストフェーズの終了後、Firefoxに機能を組み込むか、開発を断念するか、あるいはアドオンとして開発するかどうかを判断する。なお、テストする機能にバグが含まれていて、ブラウザの安定的な動作が損なわれる可能性があるため、Test Pilotのユーザーは、いつでも新機能をオンオフできる。

 Test Pilotで公開中のActivity Streamは、最近の閲覧履歴へのアクセスを容易にすることを目指した機能で、Mozillaのおすすめサイトも表示される。

 さらに「Spotlight」セクションの下にある「Top Activity」には、過去72時間のブックマークと閲覧履歴が時系列でわかりやすく表示される。

 Tab Centerは、タブを従来のようにブラウザの上部に水平に配置するのではなく、画面の端に垂直に並べられるようにするアドオンだ。

 Universal Searchは時間の節約を意図した機能で、「Awesome」バーと呼ばれるURLバーに推奨サイトのリストがドロップダウンメニューで表示される。

 Mozillaによれば、Test Pilotでは今のところ英語版でしか利用できないが、2016年中にさらに多くの言語を追加する計画だという。

Test PilotのActivity Streamは、最近の閲覧履歴へのアクセスをより視覚的にすることを目指した機能だ。
Test PilotのActivity Streamは、最近の閲覧履歴へのアクセスをより視覚的にすることを目指した機能だ。
提供:Mozilla

この記事は海外CBS Interactive発の記事を朝日インタラクティブが日本向けに編集したものです。

ZDNET Japan 記事を毎朝メールでまとめ読み(登録無料)

ホワイトペーパー

新着

ランキング

  1. セキュリティ

    Pマーク改訂で何が変わり、何をすればいいのか?まずは改訂の概要と企業に求められる対応を理解しよう

  2. セキュリティ

    従来型のセキュリティでは太刀打ちできない「生成AIによるサイバー攻撃」撃退法のススメ

  3. セキュリティ

    クラウド資産を守るための最新の施策、クラウドストライクが提示するチェックリスト

  4. セキュリティ

    最も警戒すべきセキュリティ脅威「ランサムウェア」対策として知っておくべきこと

  5. セキュリティ

    AIサイバー攻撃の増加でフォーティネットが提言、高いセキュリティ意識を実現するトレーニングの重要性

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]