日本テラデータ株式会社:記事一覧
最新記事
-
テラデータ、DWH製品新モデル販売--SSD搭載サーバは2010年前半を予定
日本テラデータは、大容量データ分析用超並列処理(MPP)アプライアンスサーバ「Teradata Extreme Data Appliance 1600」などデータウェアハウス(DWH)製品の新モデルの販売を開始した。
情報掲載日: 2010-03-08 19:06
-
近鉄百貨店、顧客情報と商品情報をDWHに一元化してクロス分析
近鉄百貨店は、独立した複数のシステム上で扱っていた顧客情報と商品情報をデータウェアハウス(DWH)に一元化して全社的な新営業情報システムを2009年6月から稼働させている。日本テラデータが発表した。
情報掲載日: 2010-03-08 10:53
-
開発評価限定でTeradataデータベースが無償提供--VMwareとEC2でクラウド展開
日本テラデータは、クラウド環境向けに製品とサービスを組み合わせた「Teradata Enterprise Analytics Cloud」を発表、第1弾としてプライベートとパブリックの両方に対応するサービスの提供を開始した。
情報掲載日: 2010-03-05 19:27
-
SAPジャパンと日本テラデータ、BI分野で協業強化--まずは製造業向けに販売協力
SAPジャパンと日本テラデータは、BI分野での協業を強化する。SAPのBIツールとTeradataデータベースを組み合わせ、製造業界向けに共同で販売を促進、今後、通信、流通、金融の領域にも展開していくとともに、両社製品を接続する製品の共同開発を進める。
情報掲載日: 2010-03-03 17:34
-
NTTデータ先端、TeradataとOSSのデータ統合ツールの連携検証--市場投入へ
NTTデータ先端技術は、オープンソースソフトウェア(OSS)のデータ統合ツールと「Teradata」のデータウェアハウス(DWH)システム開発で日本語データ対応や各機能の動作や性能などを検証した。今後製品化して市場投入していく。
情報掲載日: 2010-03-02 13:26
-
テラデータ、パートナープログラム開始--パートナー企業への支援を強化
日本テラデータは、パートナー企業支援強化を目的に「Teradata Partner Program」を3月1日から開始する。デモや評価用にライセンスを無償提供、共同で販促活動を展開、専用ウェブサイトで情報を提供する。
情報掲載日: 2010-02-25 16:32
-
熊本ファミリー銀行、テラデータのDWH採用--グループ経営の策定にも寄与
熊本ファミリー銀行は、日本テラデータのDWH製品「Teradata 5500」を採用。基幹系システムの各種データを統合データベースシステムに集約、営業支援や企画立案に活用するための総合的な情報系システムを構築した。
情報掲載日: 2009-11-10 13:45
-
NTTデータと日本テラデータ、「Teradata」を核としたDWH/BIソリューションを共同で展開
NTTデータと日本テラデータは、データウェアハウス(DWH)やビジネスインテリジェンス(BI)のソリューション提供、システム構築に関する共同展開を同日より開始したと発表した。
情報掲載日: 2009-09-29 18:07
-
日本テラデータ、データウェアハウスサーバのラインアップにハイエンドとエントリーの2機種を追加
日本テラデータは、データウェアハウス向け超並列処理サーバファミリーに、ハイエンド向けのエンタープライズデータウェアハウスサーバ「Teradata 5550H」、およびデータウェアハウス入門用のアプライアンスサーバ「Teradata 2500」の2機種を新たに追加した。
情報掲載日: 2008-05-16 14:24
-
意思決定でボトルネックになるのは人間--TeradataのCTOが語る近未来のDWHテクノロジ
NCRから分社化したTeradataにとって、今後重要となるテクノロジをTeradataのCTOであるStephen Brobst氏は、「プラットフォームとソフトウェアが重要であることに変わりはない」と話す。
情報掲載日: 2007-10-12 20:35