- Japan Edition
- ZDNet is available in the following editions:
- Austrailia
- Asia
- China
- France
- Germany
- United Kingdom
- USA
- Blog
- ホワイトペーパー
- 企業情報センター
- アメリカ発
- builder by ZDNet Japan
- CNET Japan
- TechRepublic Japan
つくば市が自治体業務にRPAを適用したところ、3カ月間で137時間を削減。本格適用した場合、年間で約1400時間の作業時間、約370万円相当の時間外勤務手当が削減できる見込みだという。(TechRepublic Japan)
2018年05月14日
C. S. I.、NTT DATA Thailand、クニエの3社は、5月1日、タイでRPAソリューション「Office Robot」を提供開始すると発表した。
2018年05月07日
三菱ふそうトラック・バスは、顧客サービス強化の取り組みの一環として、トラック運用コストの比較シミュレーションアプリケーション「ライフサイクルコストシミュレーター」を新たに構築した。
2015年10月26日
NTTデータは、グローバル規模でのSAPビジネスを推進するためにグループ会社のリソースを連携させる体制「SAP Global One Team」を発足させた。SAP製品やSAPサービスの導入から開発、運用までをワンストップでサポートできるという。
2011年02月08日
NTTデータと、NTTデータグループのコンサルティング会社であるクニエは、NTTデータが開発・公開しているオープンソース統合運用管理ソフトウェア「Hinemos(ヒネモス)」を活用したSAP製品群の統合監視ソリューションの提供を開始すると発表した。
2010年07月05日
NTTデータは、日本企業の国際会計基準(IFRS)対応を支援するために欧州で展開しているサービスを日本国内でも展開する。欧州のグループ企業のノウハウを体系化、国内グループ各社のサービスメニューを統合、再編成して、トータルサービスを提供する。
2010年01月21日
社内ユーザーをないがしろにすると、最終的にはIT部門への全般的な不満につながります。そうなると、次のプロジェクトでは最悪、情シス外しが起こり、蚊帳の外のような事態を招きかねません。今回は実例を交えながらIT部門の「評判」を考えます。
2009年11月20日
「IT戦略」立案では、すぐに2つの問題に突き当たるだろう。どう「立案」するかと、経営層からの「理解」が得られるかだ。しかし、この2つの問題は不可分。CIOは経営の言葉で語り、業務部門と同じく数字でコミットメントする必要がある。
2009年11月06日
新規投資の凍結、SIの内製化、ベンダーとの付き合いの見直し…不況がCIOに突きつけるものは、新しい問題なのだろうか?そうではない。これらの問題はCIOが常に考え続けなければならない問題なのだ。
2009年10月09日
NTTデータが5月に発表したグループ会社の再編で、NTTデータビジネスコンサルティングとザカティーコンサルティングの統合が発表された。NTTデータグループの海外戦略を担う新会社は「クニエ」と名付けられた。
2009年08月19日
ZDNet Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。