freee株式会社:記事一覧
最新記事
-
30社の業務効率化を支援--freee活用したITコンサルを提供する中国銀行の狙い
地方銀行の中国銀行は、freeeのクラウドサービスをOEMで提供するとともに、地方企業の経理や総務を中心にfreeeサービスを活用したITコンサルティングも提供している。
情報掲載日: 2022-02-16 08:00
-
「freee会計」、改正電子帳簿保存法対応のファイルボックス機能を全プランで提供開始
freeeは1月17日、クラウド会計ソフト「freee会計」の全プランで「ファイルボックス」の電子帳簿保存機能を提供開始したことを発表した。
情報掲載日: 2022-01-18 07:45
-
年末調整の電子申告義務化、人事労務の65%以上「知らない」--電子以外は無効
2021年1月以降、法定調書の提出枚数が100枚以上の場合は電子申告が義務化されているが、企業で人事労務に携わる65.3%が知らないという。
情報掲載日: 2021-05-07 06:45
-
紙だと10万円の損--freee、スマホで電子申告できるサービスを無料で提供
freeeは、スマホアプリで電子申告できるサービス「電子申告アプリ」の無償提供を開始した。ICカード読み取り機能を備えたスマートフォンでマイナンバーカードを読み取り、申告書類を電子申告できる。
情報掲載日: 2021-01-19 06:30
-
freee、フリーランスとの受発注効率化サービス--支払通知や会計処理を自動化
freeeは「スマート受発注」の提供を開始した。外部のフリーランサーなどに外注したり業務委託したりする際の発注作業や請求書回収、支払通知などの作業を自動化できるという。無料で利用できる。
情報掲載日: 2020-12-03 06:45
-
人材採用や労務管理でも活用--Salesforceを全社で活用するfreeeの秘密
金融向けのクラウドサービスを提供するfreeeは、マーケティングやセールスで活用するSalesforceをバックオフィスでも活用。全社的に定着に取り組んでおり、会社の基幹系システムにする考えを明らかにしている。
情報掲載日: 2020-11-09 07:00
-
中堅中小の5割の経営者、システム導入に積極的--APIでの連携が重要
国内の従業員300人以下規模の中堅中小企業の経営者や従業員を対象にしたfreeeの調査によれば、54.2%の経営者が業務に必要なシステムを導入したいと考えているという。
情報掲載日: 2020-10-22 06:45
-
編集部に届いた事例の中から独断と偏見で興味深い事例を選び、概要を紹介する。今回は6月第5週、7月第1週に発表されたものを集めた。
情報掲載日: 2020-07-07 07:00
-
急成長の注目企業freeeのCEOが語る「スモールビジネスへの思い」
今回は、freee CEOの佐々木大輔氏と、ウイングアーク1st 執行役員CTOの島澤甲氏の発言を紹介する。
情報掲載日: 2020-04-24 10:24
-
freee、プロジェクト収支管理サービス--工数入力負荷を減らして自動的に集計
freeeは、プロジェクト収支管理サービス「プロジェクト管理freee」の提供を開始。Googleカレンダーなどの予定表から取得した作業内容を自動取得して、該当するプロジェクトや業務内容などを選択するだけで工数が入力されるという。
情報掲載日: 2020-04-21 06:45