アクティブスクリプト

用語の解説

アクティブスクリプトとは

(Active Script,Active Scripting,)
アクティブスクリプトとは、Windowsでスクリプトを利用可能にするための技術の総称である。
アクティブスクリプトは、Internet Explorer上でHTMLに埋め込まれたスクリプトを実行可能にする他、Windows Script Host上でのスクリプトの実行、ASP(Active Server Pages)としてIIS(Internet Information Services)上でのプログラムの実行などを可能にする。 アクティブスクリプトは1996年に初めて発表された。 標準でJavaScriptやVBScriptが、エンジンを追加することによってさらに多くのスクリプト言語が実行できる。 アクティブスクリプトがInternet Explorer上で実現する効果としては、主に視覚効果や操作に対するアクションの実行などがある。 なお、後に.NET Frameworkが登場し、Windows上でスクリプトを実行するための基盤は.NET Frameworkへと徐々に移行している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]