クアッドコア
その他の語句
用語の解説
クアッドコアとは
(4コア,クワッドコア,クアッドコアプロセッサ,クワッドコアプロセッサ,クアッドコアプロセッサー,4コアプロセッサ,quad-core processor,)
クアッドコアとは、1つのシリコンチップに4個のCPUコアを搭載したCPUのことである。
クアッドコアはマルチコアの一種であり、CPUコアが2個の場合はデュアルコア、数十個単位でコアが集積されている場合はメニーコアなどと呼ばれている。
CPUコアの数が多ければ多いほど、割高にはなるが、処理速度が向上する。
クアッドコアのマイクロプロセッサとして発売された製品には、AMDのQuad-Core AMD Opteron、IntelのIntel Core 2 Quad、Intel Core i7などがある。
CNET Japan
-
「最近の若い子はChatGPTを『チャッピー』と呼んでいる」──。業界仲間との飲み会でふと耳にした一言が気になり、さっそくSNSを検索してみたところ、確かに「チャッピー」という略称がじわじわと広がりつつあるようだ。