メイリオ

用語の解説

メイリオとは

(Meiryo)
メイリオとは、Windows Vistaのシステムフォント向けに開発された和文フォントの名称である。
名称の由来は日本語の「明瞭」から来ている。 メイリオはWindows XPまでのWindowsに搭載されていたシステムフォント「MS ゴシック」に代わるサンセリフ系ゴシック体文字(角ゴシック)として開発された。 Windows XPで採用したフォントスムージング技術「ClearType」に対応し、極小フォントに対しても従来のフォントのように極小フォント用のビットマップを用いずClearTypeによる描画を行うようになっている。 これによって特に液晶ディスプレイでの可視性が高く保たれるとされる。 メイリオのフォントデザインはデザイナーの河野英一らによって造形が一新された。 特に横組み文章のバランスを意識して、従来のフォントデザインに比べて若干横長の文字となっている。 アルファベットと和文との調和も考慮され、HTMLでの表現や印刷物においても明瞭で読みやすい文字となっている。 また、メイリオはJIS X 0213:2004に対応し、新人名用漢字なども支障なく使用できるようになっている。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]