10GBASE-W
その他の語句
用語の解説
10GBASE-Wとは
(テンジーベースダブリュー)
10GBASE-Wとは、IEEE 802.3aeとして標準化されている10GbE(10Gigabit Ethernet)の規格である。
10GBASE-Wの「W」は、10GBASE-Wのフレームフォーマットを、WANで標準化されているSONET(OC-192)/SDH(STM-64)に対応させるWAN PHY仕様であることを表している。
10GBASE-Wが、9.2942Gbpsのデータを64B/66B方式で符号化すると、データ量は9.58464Gbpsとなる。
この符号化したデータは、WAN Interface Sublayer(WIS)を用いて、伝送速度9.58464GbpsのSONET(OC-192)/SDH(STM-64)のペイロードに埋め込まれるが、制御情報が付加されるため実際の伝送速度は9.95328Gbpsとなっている。
なお、10GBASE-Wには短距離用の10GBASE-SW、長距離用の10GBASE-LW、超長距離用の10GBASE-EWの3種類の規格があり、それぞれ用いる光ファイバの種類と光の波長が異なっている。
CNET Japan
-
マイナカードで「独身」「年収」証明、マッチングアプリで活用推進--デジタル庁
デジタル庁は6月19日、一般社団法人恋愛・結婚マッチングアプリ協会と「マッチングアプリサービスにおけるマイナンバーカード活用等に関する協定」を締結した。