BIGLOBE

用語の解説

BIGLOBEとは

(ビッグローブ)
BIGLOBEとは、NECビッグローブ株式会社が提供している、インターネットサービスプロバイダ(ISP)やポータルサイトなどの情報通信サービスのブランド名である。
BIGLOBEは、1996年にNECによって開始された。 その後、2006年にNECビッグローブ株式会社として事業独立している。 主に、FTTHやADSLなどのインターネット接続サービス、ポータルサイト「BIGLOBE」やブログ「ウェブリブログ」の運営、コンテンツ配信サービスなどが主な事業となっている。 また、MVNO(仮想移動体通信事業者)として携帯電話に3.5G(HSDPA)の通信サービスを提供する「BIGLOBE高速モバイル」や、NGNへの取り組みなど、ブロードバンド事業を積極的に推進している。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]