CSMA/CA
その他の語句
索引はこちら
C
用語の解説
CSMA/CAとは
(シーエスエムエーシーエー,)
CSMA/CAとは、無線LANで採用されている媒体アクセス制御方式で、同一のチャネルに複数のユーザーがアクセスする際の競合を回避する方式である。
IEEE 802.11で採用されている。
無線LANは送信信号が微弱であるため、同じチャネルを流れる信号の衝突(コリジョン)が発生しても検出することができない。
CSMA/CAは、そのような衝突が起こらないように送信状況を常に監視している方式である。
各端末は通信路が一定時間以上継続して空いていることを確認し、その後にデータを送信する仕組みをとっている。
データが正しく受信されれば、受信側からACK(Acknowledge)と呼ばれる信号が返ってくる。
ACK信号が返ってきた際にデータの授受が成立したと判定される。
ACK信号が返ってこなかった場合には、コリジョンが発生したと判断され、データを再び送信する。
なお、CSMA/CAは基本的に無線LANで用いられる方式であるが、有線でも採用される場合がある。
AppleのMacOSに標準搭載されている独自のネットワーク方式「AppleTalk」が、CSMA/CA方式を採用している。
CNET Japan
-
アップルとグーグルは、自社のアプリストア、ブラウザー、OSを含むモバイルエコシステムの独占的状態について、英国で新たな調査を受ける。