Cell Broadband Engine
その他の語句
索引はこちら
C
用語の解説
Cell Broadband Engineとは
(セルブロードバンドエンジン,Cellプロセッサ,Cell,Cell microprocessor,)
Cell Broadband Engineとは、ソニー、東芝、IBMによって共同開発されたマイクロプロセッサ(CPU)の名称である。
ソニーコンピュータエンタテインメント(SCE)の家庭用ゲーム機「PLAYSTATION 3」に搭載されている。
Cell Broadband Engineは一つのCPUの中に9つのプロセッサコアを持つマルチコアプロセッサで、その中のコアの一つが汎用のプロセッサコア、他の8つはマルチメディア処理に特化した構造となっている。
これらのプロセッサコアを並列で演算処理させることにより、動画や音声などのデータを高速処理することが可能となっている。
ちなみに、このような異なるプロセッサコアが混合された構造はヘテロジニアスマルチコアなどと呼ばれる。
汎用コアとして一つ用意されたプロセッサコアはPPE(PowerPC Processor Element)と呼ばれ、アーキテクチャはIBMのPowerPCに基づいている。
他の8つのプロセッサコアはSPE(Synergistic Processing Element)と呼ばれるSIMD型のRISCプロセッサであり、128ビット長のレジスタを128個と、256KBのRAMを持っている。
Cell Broadband Engineは、OSにLinuxなどをサポートしている。
また、開発者にとってハードウェアレベルの機能へと容易にアクセスできるようになる「C/C++ Language Extensions」機能などを搭載している。
国際固体素子回路会議(ISSCC)において発表された情報によれば、Cell Broadband Engineの処理速度はトータルで256GFLOPsに達するとされる。
Cell Broadband EngineはPLAYSTATION 3の他にも、IBMのサーバー製品などに搭載される見込みとなっている。
CNET Japan
-
タイミー、総額130億円の資金調達を実施--想定を上回る事業成長で
タイミーは9月25日、成長に向けた事業資金として、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、りそな銀行と、総額130億円のコミットメントライン(相対取引)契約の新規・追加締結を実施したと発表した。