CentOSとは
(セントオーエス,)
CentOSとは、RHEL(Red Hat Enterprise Linux)をベースにして作成された、フリーソフトウェアとして配布されているLinuxディストリビューションの名称である。
CentOS Projectによって提供されている。
CentOSのベースとなっているRHELは、Red Hat社が提供している商用のLinuxディストリビューションである。
RHELの大部分はフリーソフトウェアやオープンソースソフトウェア(OSS)によって書かれているが、無償では使用することができない。
ただしRHELはGPLに基づき、ソースコードをすべて公開している。
CentOSは、このRHELのソースコードのうちオープンソースとして公開されている部分のみを用いて作られている。
CentOSはRHELとの互換性を保っている点を大きな特徴としている。
附属のアプリケーションもRPM(Red hat Package Manager)をベースとしたオープンソースソフトウェア(OSS)である。
CentOSの最初のバージョンは2003年に公開された。
2007年5月現在の最新のバージョンは、2007年4月にリリースされたCentOS 5.0となっており、CentOS Projectのホームページを通じて無償でダウンロードすることができる。
用語解説出典
powered by. Weblio