Intel 820
その他の語句
用語の解説
Intel 820とは
(i820)
Intel 820とは、Intel社によって1999年11月に発表されたPentium III用チップセットの名称である。
ラムバスDRAM(RDRAM)をサポートした初めてのチップセットとなっており、600M/700M/800MHzの動作速度に対応したRDRAMを利用することが可能となっている。
また、フロントサイドバスの速度は100/133MHzで、4倍モードのAGP、USB×2、Ultra ATA/66などをサポートしている。
もともと、1999年9月下旬に出荷が予定されていた製品であったが、発表直前にRIMMを3本同時に使うと動作しないという問題が発見され、それによって出荷が遅れたことや、SDRAMを使うときに必要になるMTHチップに不具合があったせいでマザーボードを回収をしたこと、および、Direct RDRAMの価格に対して、十分な性能がなかったことなどから、ほとんど普及せず、2001年末に製造が停止されている。
CNET Japan
-
ドコモとマネックス資本提携、dポイントで米国株購入も--「ドコモユーザー優遇」は否定
NTTドコモ(以下ドコモ)とマネックスグループ、マネックス証券は10月4日、資本業務提携を結んだと発表した。