bitblt

用語の解説

bitbltとは

(ビットブリット,)
bitbltとは、画面表示に用いられるビットマップイメージを、メインメモリからグラフィックスメモリへと転送する機能のことである。
bitbltは、OSやグラフィックスカードなどにAPIとして備わっている。 イメージの複製・転送と同時に、イメージのサイズ拡大縮小、他のイメージのビット・パターンとの論理演算処理(AND演算、OR演算など)も行う場合がある。 グラフィックスを処理する際にはbitbltがひんぱんに実行されるため、bitbltはコンピュータグラフィックスの処理において最も重要な処理のひとつに位置づけられている。 画像処理の性能の指標の1つとして、bitbltの性能が参照される場合も少なくない。 グラフィックスアクセラレータのようなハードウェアに、bitbltを高速処理できるようにしたシステムも一般的である。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

所属する組織のデータ活用状況はどの段階にありますか?

NEWSLETTERS

エンタープライズコンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]