ipm
その他の語句
用語の解説
ipmとは
(イメージ毎分,)
ipmとは、プリンタやイメージスキャナなどにおける、標準設定状態で1分間に入出力可能な枚数もしくは面の数を表す単位である。
ipmは、ISO(国際標準化機構)が定めた測定方式に基づく客観的な入出力速度の単位として規定されている。
プリンタやイメージスキャナなどの性能を示す指標として、よく用いられている。
ちなみに、プリンタの出力速度を表す単位には、ipm以外にも、ppm(pages per minute)がある。
こちらはISOによって規定されてる指標ではなく、メーカー者が任意の出力環境で測定した値として参照される。
CNET Japan
-
ドコモとマネックス資本提携、dポイントで米国株購入も--「ドコモユーザー優遇」は否定
NTTドコモ(以下ドコモ)とマネックスグループ、マネックス証券は10月4日、資本業務提携を結んだと発表した。