クロスオーバーひずみ

用語の解説

クロスオーバーひずみとは

(crossover distortion)
クロスオーバーひずみとは、B級プッシュプル増幅器が出力する信号において、正の半サイクルと負の半サイクルが合成する点に発生する非直線性のひずみのことである。
クロスオーバーひずみが生じる背景としては、B級プッシュプル増幅器では正の半サイクルをドライブするトランジスタと負の半サイクルをドライブするトランジスタとが別であるという事象がある。 そのため、ふたつのトランジスタは、消費電流を減らすため入力に信号がない場合には微小電流(アイドル電流)しか流れないようにバイアスされている。 入力に信号が入り、出力が正から負あるいは負から正に変化する過程で、どちらかのトランジスタがOFFからONになるときに、トランジスタの低電流領域の非直線性ひずみが現れて耳障りな音を発生する。 この改善策としてはアイドル電流を少し増やすと良い。

用語解説出典   powered by. Weblio

CNET Japan

ZDNET Japan クイックポール

注目している大規模言語モデル(LLM)を教えてください

NEWSLETTERS

エンタープライズ・コンピューティングの最前線を配信

ZDNET Japanは、CIOとITマネージャーを対象に、ビジネス課題の解決とITを活用した新たな価値創造を支援します。
ITビジネス全般については、CNET Japanをご覧ください。

このサイトでは、利用状況の把握や広告配信などのために、Cookieなどを使用してアクセスデータを取得・利用しています。 これ以降ページを遷移した場合、Cookieなどの設定や使用に同意したことになります。
Cookieなどの設定や使用の詳細、オプトアウトについては詳細をご覧ください。
[ 閉じる ]